1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:54:35 ID:Za0
教えて偉い人
ちなみにラテン語って言葉は使っちゃダメだお(`・ω・´)
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439823275/
グーグルアースで見つけた衝撃的な瞬間
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4919266.html
Europe_ja2_s


2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:55:34 ID:6Wn
分かれてるけど似てるのは似てるんだよね
語源が同じだったり綴りが似てたり
方言と思っても良いかもしれない



4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:56:31 ID:Za0
>>2
じゃあ東北弁みたいなもんなのね(`・ω・´)



3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:56:19 ID:et2
日本だって方言バカみたいにあるじゃない
東北弁なんかわからん



5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:56:31 ID:n7b
ラテン語縛りか…



7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:56:49 ID:Za0
>>5
(`・ω・´) あ!今言ったね!



8: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:57:15 ID:n7b
>>7
えっ!それもカウントされるんですか!



11: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:58:23 ID:Za0
>>8
(`・ω・´) そうだよ!(ピー)ン語とかそういう書き方ならまだありよ!



6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:56:37 ID:wVJ
色々な蛮族が浸入したから



15: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:00:04 ID:Ecu
攻めたり攻め込まれたりの繰り返しだからなぁ
地続きであの面積は大変やね



16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:00:41 ID:ekp
治安が長期にわたって安定しなかったから



17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:01:15 ID:Gkp
>>16
(`・ω・´) じゃあ日本も北斗の拳みたいな状態になれば言語が別れるのん



18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:02:10 ID:ekp
>>17
江戸時代だって藩によって強い訛りがあったやろ



19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:02:49 ID:Gkp
>>18
(`・ω・´) そう言われればそうなのん



20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:02:52 ID:B1G
いや無茶苦茶広いがな



21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:03:10 ID:Gkp
>>20
(`・ω・´) ちうごくくらいでしょ。へーきへーき



82: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)13:32:08 ID:5JW
>>21
中国も省によって言葉かなり違ってくるよ



22: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:04:31 ID:0YV
色んな民族が攻めたり攻められたりしてたから
英語とかはフランス語が語源だったりするけど



29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:06:28 ID:Gkp
>>22
(`・ω・´) あんなはちゃめちゃな状態で民族って概念はちゃんと機能するのかな?
僕ちんはかのドゥーチェが言ったようにヨーロッパ人にとっては観念的なものだと思うんだお



34: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:09:14 ID:0YV
>>29
ゲルマン人とかガリア人とか言う民族性は持ってたと思う



23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:05:17 ID:xt6
実際、江戸時代以前は方言のせいで日本人同士でも言葉通じなかったらしいな
中央集権で江戸に人と物が各地から集まってからどうたらって



24: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:05:28 ID:SY9
なんか神に逆らおうとしたらみんな言語バラバラにされてたからそのせいじゃね?



83: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)13:32:37 ID:5JW
>>24
バベルの塔だっけ?



25: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:05:39 ID:P0y
学校で先生が、明日からドイツ領になります。私の授業はこれが最後です、最後にこれを読んで下さいっと言って黒板にフランス万歳!って書いて終わる物語燃えるわ、なお現実は領土的にはフランスだったが言語はバリバリドイツ語使ってた模様



30: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:07:20 ID:Gkp
>>25
(`・ω・´) 今もドイツとフランスの国境付近は言語問題が残ってるお



26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:05:41 ID:ekp
それに昔は現代のように工業商業が発展してなくて農業に重点が置かれていたから
大多数の農民はその土着の言語さえ話せれば問題なかった
つまり共通の言語を学ぶ必要が薄かった



32: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:08:28 ID:Gkp
>>26
(`・ω・´) 僕ちんが関西からでたことないから関西弁しか話せないようなものだね



27: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:05:57 ID:0YV
no title

日本がけっこうでかいってわかる



36: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:09:45 ID:Gkp
>>27
山が多いからねぇ(`・ω・´)
フランスがいかに恵まれた土地か余計印象づけられるんだよなぁ



37: 名無し 2015/08/18(火)00:10:31 ID:0LA
>>36
フランスが恵まれた土地なんて聞いたことないが



40: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:11:02 ID:Gkp
>>37
(`・ω・´) おフランスは平地が多いから農地や開拓にはめっちゃ有利なんだお



35: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:09:26 ID:ep8
フランスのアルザスではドイツ語に近いアルザス語だし
フランス南部のオック語はイタリア語に近い
カタルーニャ語は3カ国にまたがってる



39: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:10:53 ID:ep8
たとえばユーゴスラビアが中世ぐらいから1つの国だったらセルビア語とかクロアチア語は同じ言語ってことになってただろうな
そういうこと



44: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:11:57 ID:Gkp
>>39
(`・ω・´) 他言語が浸透する前に分裂しちゃうってことなのん



56: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:15:40 ID:ep8
>>44
浸透するというよりセルビア語とクロアチア語はもともとほとんど同じ言語
西の方のカトリック教徒が使ってたのがクロアチア語になって東の方の正教徒が使ってたのがセルビア語になった
1つの国家だったら今もユーゴスラビア語とかになってたはず

チェコ語とスロバキア語、スペイン語とポルトガル語も同じようなもん



58: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:16:55 ID:Gkp
>>56
(`・ω・´) じゃああっちでは言語が方言みたいなんだね。
楽で裏山



61: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:18:24 ID:P0y
>>58
日本国内でも東北弁とかわからなすぎるのですが、ジィちゃんと話できないのですが



62: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:18:47 ID:Gkp
>>61
(`・ω・´) 他言語よりかは言語拾えるじゃろ!



67: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:20:49 ID:P0y
>>62
わかるか!
け!だけで会話するんだぞ、ミニオン語のが話せそうだわ!



69: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:21:13 ID:Gkp
>>67
(`・ω・´) け!



43: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:11:55 ID:3EW
フランス人とスペイン人は筆談可能らしい



49: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:12:57 ID:P0y
>>43
日本人と中国人が漢字でなんとかなるみたいなもんかな?



45: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:12:10 ID:xt6
昔はオーストリア帝国や神聖ローマにしても他民族国家が当たり前で民族の自決って概念は今ほど薄い
近代になって民族単位で国家作ろうって機運になったからユーゴとか突然無茶苦茶になった



51: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:14:04 ID:Gkp
>>45
(`・ω・´) なるほどだお



52: 名無し 2015/08/18(火)00:14:07 ID:0LA
フランスが農業にいったのは、ドイツらの工業国に叶わんからフェードアウトしたんや



54: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:14:48 ID:Gkp
>>52
(`・ω・´) プロイセソ頑張ったんだね



59: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:18:00 ID:0YV
>>54
プロイセンはなんか突然出てきて突然消えたイメージ



57: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:16:40 ID:ep8
あと逆に中国語とかアラビア語と呼ばれてるものの方言同士では話が通じない場合もある



60: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:18:16 ID:Gkp
>>57
(`・ω・´) 共通語設定してるけど田舎の方はガン無視だしチベットの方になるとちうごく人でもあんまし同じ国の人の感じしないって留学生が言ってた!



66: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:19:53 ID:ep8
新聞かなんかにイタリア語とフランス語の差は日本語と琉球語の差と同じぐらいて書いてあったな



68: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:21:03 ID:0YV
言語について学ぶのはおもしろい
アイスランド語は1000年間全く変化していないそうだ
だから古典がそのまま読めるんだってさ。
日本でいえば枕草子を原文で読めるみたいな感じ



75: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:22:28 ID:44b
>>68
アイスランド人はエッダを原文で読めるらしいね



84: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)13:36:27 ID:5JW
>>75
エッダってなに?



85: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)19:26:13 ID:44b
>>84
13世紀にアイスランドで書かれた本で北欧神話の基礎史料



76: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:22:47 ID:Gkp
>>68
(`・ω・´) なんでなにもかわらないのん



77: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:27:47 ID:ep8
>>76
周りから隔絶されてるから?
人少ないから?
わからん



78: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:32:21 ID:Ecu
お前らたまにはまじめな話できるんじゃん



79: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)00:36:42 ID:Gkp
>>78
(`・ω・´) えへん!



思わず保存した最高の画像スレ『鎖が腕に同化した少年』

お前らがグッっと来た画像を貼るスレ『都道府県のワーストを描いた地図 』

これ伏線だったの?!っての教えて

ケロケロケロッピって何で消えたの?


「正直ここは泣いてしまった」ってアニメのシーン