世界変動展望

私の日々思うことを書いたブログです。

H2最終回の解釈

2008-10-20 02:10:18 | スポーツ・芸能・文芸

あだち充の人気漫画「H2」のラストは多義的であるため、様々な解釈がなされている。本記事では私なりの解釈を述べたいと思う。

①前提-主要4人の関係、特に比呂-ひかりの関係

この4人は四角関係にある。作中、比呂-春華、英雄-ひかりが恋人関係にあると読み取れる。では比呂-ひかりの関係はどうか。比呂はひかりに対して強い好意を抱いていることが作中で判明するが、ひかりは比呂をどう思っているのか明確に描かれていない。

この点、最終的にひかりは比呂を「単なる幼馴染」「家族」のように思っていたとする見解がある。しかし、作中のひかりの比呂に対する感情は「単なる幼馴染」「家族」のような感情だけでは不自然である。

思うに、ひかりは比呂に好意を抱いていると考えるのが自然である。彼女が比呂に対して好意を抱いていると推知できる出来事は作中にたくさんあるからだ。例えば甲子園初出場を決めた夜にひかりの部屋で寝ている比呂をひかりが抱きしめるシーンや春華と比呂のキスを目撃し、一度借りてつまらなかったレンタルビデオを再び借りるという混乱した行動をひかりが見せたのは彼女が比呂に好意を抱いていることが原因と考えた方が自然である。

つまり、H2でひかりは比呂と英雄の両方に愛情を持っている。だから、心が二人の間で揺れるのである。比呂-ひかりは交際してないが、互いに相手に対して恋心を抱いていると考える。

そして、ひかりが本当に好きなのは融通の利かない真直ぐな人柄の英雄の方であり、彼女自身比呂-英雄の最終対決が終わるまでその事に気がついていない。この気持ちは最終回までひかりの潜在意識なのだ。

比呂の方もひかり、春華と両者に好意を抱いているが、ラストまでの話を見る限り、比呂が本当に好きなのはひかりの方だ。

②最終対決でのど真ん中ストレートの意味

最後の打席で、「100%ストレートしかない」と勝手に信じ切る英雄に対して、比呂はスライダーを投げる意思でど真ん中のストレートを投げ英雄を三振にとる。

最終戦は形式的には野球の勝負だが、実質的には比呂と英雄の間でひかりを争う恋愛対決になっている。野球勝負の勝利者がひかりを手に入れると考えているのだ。だから、比呂は野球を楽しんでいない。また、比呂がどうしても勝ちたがっているのは、真に大切なのがひかりだからだ。だから、英雄からひかりを奪おうとする比呂が悪役に見えるのである。

私は最後のど真ん中ストレートの意味を理解する上で重要なことは、比呂が述べた

「勝手に信じ切った目だな……100%ストレートしかないってか。―それだよ英雄。忘れるな。その融通の利かねえバカ正直さに雨宮ひかりはホレたんだ。」

というセリフであると思う。比呂は100%ストレートしかないと英雄が予測しているのを知っているにも関わらず、ど真ん中のストレートを投げている。ど真ん中のストレートだけでも十分バカ正直だが、相手がストレートを投げると予測しているのにあえてど真ん中に投げるのは非常にバカ正直である。

彼はスライダーを投げるつもりだったが、なぜど真ん中のストレートを投げたのだろう。「野球勝負に勝つこと=ひかりを手にする」なら、スライダーを投げた方がよいだろう。勝負は実質的に恋愛対決であり、相手がストレートを予測しているなら、違った球種を投げるのが勝利の選択だからだ。比呂は野球勝負に勝ち恋愛に勝利するためにスライダー投球を選択したのだ。

しかし、あえてど真ん中のストレートを無意識に投げたのは、ひかりが英雄の融通の利かないバカ正直さに好意を抱いているからである。比呂は野球勝負などでは恋愛に決着がつかないことを潜在意識として持っていたのだろう。

比呂が最後に投げた非常にバカ正直など真ん中ストレートは彼のひかりに対する強い愛情の表現であり、ひかりの英雄に対する強い愛情への最後の抵抗であると思う。最後の投球で比呂は英雄と同じバカ正直きな事をしたのだ。比呂にど真ん中のストレートを投げさせたのは彼のひかりに対する愛情である。

また、比呂は勝負の結果に関わらずひかりは最初から英雄を選んでいるということも意識していた。バカ正直な投球は「英雄のバカ正直さにひかりが好意を抱いており、最初からひかりは英雄を選んでいる」ことを英雄とひかりに悟らせる意味もあったと思う。

比呂は恋に敗れるのを潜在的に意識しながら、自らの恋のため戦い抵抗し続けたのだ。比呂にとって非常に辛い戦いである。

③比呂の涙とひかりの涙の意味

試合終了後、比呂とひかりは涙を流す。両者の涙の意味を理解する上で重要なのは比呂が述べた

「その涙が決して勝利の涙ではないことをおれは知っていた。―そして たぶん、もう一人……」

という言葉だと思う。比呂が涙を流したのはひかりへの恋が終りを迎えたことを哀しんだからだ。上記の言葉は文脈から考えて良い意味でないのは明らかだし、比呂が自分の恋の終りを哀しむこと以外に適格な解釈が見当たらない。

問題はひかりの涙の方だが、「そして、たぶん、もう一人・・・」という文言から考えると、ひかりの涙も比呂の涙と同質のものだと考えられる。「そしてもう一人・・・」という文言を用いる場合、通常は前の文章と同じ内容・性質で後の文章が続くからだ。(例えば、「彼は部屋に隠れていた。"そしてもう一人"隠れていた奴がいる。」のように用いることが多い。)

つまり、ひかりの涙も比呂同様一種の失恋の涙なのである。ひかりが涙を流したのは彼女にとって大切な比呂への想いが終りを迎えたことを哀しんだからである。ひかりは最後の対決を見て初めて、本当に好きなのは英雄であり、それは彼の真直ぐな人柄故だということに気づかされるのである。それは同時に比呂への愛情が終りを迎えたことも意味する。彼女は二人の男性に愛情を抱いているが、一方への強い愛情をはっきり認識することは他方への愛情を終わらせることでもある。ひかりは英雄への気持ちが強まる一方で比呂への大切な想いと訣別しているのである。

本当に好きなのは英雄と自覚することで、比呂への気持ちが「単なる幼馴染」「家族」にすぎないと自覚したとする見解もあるが、それは不自然である。ひかりの比呂に対する気持ちはもっと大切なものと考えるのが自然であり、その想いとの訣別を哀しんでいると考えた方が適切だ。

また、作中には「(比呂、英雄のうち)どちらが勝っても辛いだけ。どうしても負けた方の気持ちを先に考えてしまう。」というひかりの母の言葉がある。比呂-英雄の対決で辛い思いをしているのは失恋した比呂の方であり、英雄への気持ちがより強くなったということより、比呂に対する哀しい気持ちを感じずにはいられなかったのだろう。

極言すれば、比呂とひかりは別れた直後の恋人どうしなのだ。お互いの恋が終り、大切な想いと訣別したことを哀しんでいるため、二人は涙を流したと思う。

④英雄、ひかりの最後の会話の解釈

英雄「あの瞬間、スライダーが頭をよぎった。完璧に負けた、比呂にもオレ自身にも。」(1)
ひかり「いつも鍵閉めてるものね。ヒデちゃんのその部分に私の居場所があるんだって。だからなるべくドアは開けておくように。」(1)'

(1)(1)'の解釈
「100%ストレートしかない」と思っていた英雄の頭にスライダーがよぎったのは、ひかりを比呂に奪われたくないという気持ちがあるからだろう。英雄にとっては、最後まで「野球勝負に勝つ=ひかりをうばわれない」ということだったのだろう。「野球勝負に勝つ=ひかりを手に入れる」という構図では、比呂がスライダーを投げることは英雄が野球勝負に負け、ひかりも奪われることを意味する。英雄のひかりに対する愛情がスライダーを頭によぎらせたのだろう。その愛情こそ、英雄の心の中の「ひかりの居場所」である。その愛情は弱さを持っており、彼は普段その部分を人に見せようとしない。そして唯一その部分を支えられるひかりに、できる限りその部分を助けてほしいと英雄が思っているということ。英雄にとってひかりが欠くことのできない存在であることを意味する。

ひかり「比呂はヒデちゃんを三振にとっただけよ。」(2)
英雄「おれは何もわかっていなかったのか。」(3)
ひかり「わかっていなかったのは私の方。最初から選ぶ権利なんてなかったのよ。」(4)

(2)の意味
野球勝負の結果と恋愛の結論は無関係であるため、比呂が英雄を三振にとったことはひかりが英雄を好きであることに何ら影響しないということ。

(3)の意味
真実は比呂に教えられた「ひかりは英雄のバカ正直な人柄に好意を持っており、野球勝負の結果に関係なく最初からひかりは英雄を選んでいる」ということなのに、それに気がついていなかったということ。

※そのため英雄はひかりに改めて恋人選択の権利を与えたり野球勝負に勝たないとひかりを奪われると思い込むなど不合理な行為をとってしまっていた。

(4)の意味
比呂がバカ正直な投球を通じて伝えた「本当に好きなのは融通の利かない真直ぐな人柄の英雄である」という気持ちに今まで気がつかず、最後の対決が終わって初めてその潜在意識に気がついたということ。そして、潜在的に最初から英雄を恋人として選択していたため、英雄が改めて与えた恋人選択の権利を行使する余地がなかったということ。

英雄「おれも比呂との勝負で教えてもらったことがある。誰よりも雨宮ひかりが必要なのはこのおれだ。」(5)

(抱き合う英雄とひかり)

(5)の意味
比呂との勝負を通して、ひかりのことが大好きであり、自分にとってひかりが欠くことのできない存在であるという気持ちを強く感じたということ。

⑤ラスト全体の主題

潜在的な心の核心の発見・認識による比呂とひかりの失恋や英雄の恋愛感情を通して、恋愛感情の奥深さや大切な気持ちを失うせつなさや哀しさを表現するとともに、恋愛や失恋を通した青少年の人間的成長を描いたのだと思う。この描かれた内容が主題であると考える。

以上が私の解釈である。最初に述べたがラストは多義的なので色々な解釈があるのが自然だろう。正解が唯一ということではない。おそらく作者も多義的な解釈を狙って作品を作っていると思う。

この作品に限らず、多義的でいくつも解釈ができる作品は多い。解釈論争や作者の意思教示を通して確立した解釈ができるのかもしれないが、それと異なった解釈を読者がしたからといって不正解というわけではない。

ドラマでは主人公比呂の相手役が古賀春華なためか、最重要のヒロインが春華になっているが、クライマックスの展開やそれに至るまでの内容を読む限り雨宮ひかりの方が最重要のヒロインだと思う。クライマックスである最終対決では、春華はあまり重要でないし、作品全体を通しても、比呂-ひかりの恋愛を描いた分量は比呂-春華の恋愛を描いた分量と同じかそれ以上である。

私はラストや主要4人の恋愛の結末に興味が集中していたが、この作品は面白く感動する内容だと思う。



92 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (G-fish)
2009-08-03 02:12:27
最近、ちょいと縁があり、H2を一気読みしました。

で、ラストの解釈が、貴殿とまるで違ったので、面白くてコメント致します。

・・・以下、貴説に疑問を提示する形で、やんわりと自説を開陳すると・・・

ひかりの母親の存在を完全に無視しているのはどうしてでしょうか?
(ひかりの母親は男の子が欲しかったのに、比呂が現れてから、一言もそれを口にしなくなったのは何故でしょうか?)
最後の試合が終わった後、壁に張られたひかりの母親の写真をはずしたのは誰だった?その時の言葉は?
「最初からないのよ 選ぶ権利なんか・・・」
この言葉の「最初」がいつを意味するのか
英雄を好きになった時なのでしょうか?

少なくとも、ラストの投球
比呂がストレート以外投げるつもりは全く無かったのは断言しても良いです。
(その後の、「曲がらなかったんだよ」は単なる照れ隠し含みの軽口です。)
真正面からぶつかる以外の事は全く考えていなかったでしょう。

「全くの他人」としてお互いを認識していたら、ひかりと比呂は誰も間に入り込めない関係となっていたと思います。
ただ、兄妹、姉弟と言う違いは有れ、「みゆき」だったんですね。
「みゆき」との違いは、完全無欠の良い男(親友としても、恋人としても)が現れてしまったこと。



解釈について (世界変動展望 著者)
2009-08-03 02:53:54
そういう解釈もあると思います。
作者の方が自分は作品をうまくつくる能力は乏しいが読者が深読みしてくれるので助かるといった趣旨の文章を読んだことがあるので、ひょっとするとラストはあまり深い意味はないのかもしれませんが、ラストに関する定説はいまだにできていないでしょう。
Unknown (44magnum)
2009-08-08 03:24:14
たまたま通りかかったのですがコメントしたくなったので書かせて頂きます。

私がH2を初めて読んだのは20歳頃で、今は27歳です。
当たり前の事なのかも知れませんが、初めて読んだ頃と今では、4人の恋愛に対する捉え方が全然変わっていました。

あの頃は邪魔者まではいかなくとも、春華はあまりいいイメージが無かったのですが、今ではひかりより春華の事がすごく可愛らしく思えました。
たかが漫画かも知れませんが、読む時の年齢や境遇で色んな捉え方ができていろいろと考えさせられるとても良い作品だと思います。
好みによる解釈の相違について (世界変動展望 著者)
2009-08-09 00:21:34
私はネット上の解釈をいろいろと見ましたが、比呂-ひかり派、比呂-春華派など読者の好みによってラストの解釈もずいぶん違っていました。

見る立場によって解釈は全然異なりますから、自分の好きな解釈をすればよいと思います。
自分の意見 (ボルト)
2009-08-21 05:33:54
私も全く違った解釈をしていたのでコメントさせて頂きます。

まず、率直に言わしてもらいますと比呂はひかりではなく春華のほうが好きだったのではと考えております。
それは26巻での比呂が春華を救った事件で、はっきりと春華に対して「I LOVE YOU」と言っている場面から予測することができます。

ではなぜ最後比呂は英雄からの勝負を受けたのでしょうか。

それは、作中何度か登場する比呂の「めぼしい女(つまりひかり)は初恋の真っ最中」や「勝負できなかったからな、あの時は」(セリフうろ覚えなので間違ってたらすいません)などのセリフから分かるように中2のとき英雄の不戦勝で終わった勝負の決着をつけるということと、それと同時に英雄にひかりという女性のことを自分がどれだけ大事に思っているか再認識させ、そしてもし自分が勝ったときに英雄があっさりと自分にひかりを渡すような男だったらどっちみちひかりとこのままつき合わせておくわけにはいかない。などの気持ちから英雄からの勝負を受けたのだと思います。その証拠にちゃんと英雄は最後「比呂との勝負で教えてもらったことがある。誰よりも雨宮ひかりが必要なのは、この俺だ。」ときちんと再認識しています。
つまり比呂はひかりのことが好きで英雄から奪い取るために勝負を受けたのではなく、昔の勝負の再試合と英雄にひかりの存在を再認識してもらうために勝負を受けたのだと考えています。

比呂が33巻で野田に対して「知ってるか?俺はひかりのことが大好きなんだぜ。」と言っているのは、野田に対する気遣いではないかと思っています。
なぜかというと、32巻で野田は英雄にひかりにどちらかを選ばせるつもりだということを話されて「比呂には絶対内緒だぜ。そんなこと知ったら、それこそあいつは、わざと打たれかねねえからな。」と自分で言ったにも関わらず自分の不注意で比呂に言ってしまって比呂がわざと打たれるんじゃないかと不安になってしまっています。
そのこと(野田が不安になっていること)を33巻の試合が始まる前に「わざと英雄に打たせたりしたらただじゃおかねえぞ。」というセリフから勘づいた比呂は「知ってるか?俺は~」というセリフ、つまり俺はひかりのことが好きだから本気で勝負する。だからわざと打たせたりしないから安心して受けろという意味で言ったのではないかと考えています。

つまり!最後にまとめると、比呂はしっかりと春華と付き合うために過去のうやむやを無くし、自分の親友にもしっかり相手の存在を認識させようと思ったのではないかと考えています。
長くなってすいません。
解釈について2 (世界変動展望 著者)
2009-08-22 01:31:39
比呂は英雄にひかりの存在を再認識してもらうために勝負をしたという解釈はネット上でもよく見かけます。多数派の解釈だと思います。

初め読んだとき、私は全くそういう解釈をしませんでした。ネットでいろいろな解釈を読むと、全く違った見方がいろいろ知れて面白かったですね。
通りすがりの。 (るり)
2009-08-24 01:57:29
最近一気に読み返し、自分の最終回の解釈が変わっていたことにびっくりしました。
この漫画は読む年代によって解釈の仕方が
まったく違うだろうなーと思います。
最終回の解釈の仕方ですが私は少し違ったので
描かせてもらいます。
上の方も言っているとおり比呂は塾の息子から
春華を救った話で「IlOVEYOU」とはっきり言っています。この時点でひかりへの失恋を癒して?くれた春華を好きになったということでいいと思います。
そして自動的にヒデちゃんとの対決は「初恋からの決別」、「解放」、「英雄とひかりの関係を再確認させる」を意味していると思います。「この問題を解決しないとひかりと俺(英雄)は進めない」的なことをヒデちゃんは言ってましたが、それは比呂も同じです。
比呂としては「俺の存在でゆらぐような関係じゃないだろ?」というかんじで、ひかりが最終的に必ず英雄を選ぶということが分かっています。そこでひかりサイドから見てみるとひかりは自分が好きなのは英雄だと言いながらも内心迷っています。ひかりなら本当に自信があるならばはっきり対決のことを否定するはずです。ここからは本当に勝手な解釈ですが、比呂のひかりに対しての執着心は1話目から下降していますが(春華の出現、英雄と付き合っているからもともとあきらめの気持ちがあった)、
ひかりは回を重ねるごとに比呂への執着心が大きくなっている気がします。
比呂は英雄に「俺はひかりの事が大好きなんだぜ」と言いますがこれは幼馴染としての、という意味が大方占めていると思います。だけど
ヒデちゃんは勘違いする→本気で勝負に挑んでくる。英雄にひかりを必要としているのは自分だと、勝負は関係しないんだと気付かせるためには本当の本気にしないといけませんからね。
それで試合での比呂とのやりとりで英雄はひかりの大切さを再確認します。
ここでややこくなるのが、比呂とひかりの涙。
この場面で解釈が分かれますが、比呂の涙は
初恋からの解放、ひかりへの想い、ひかりを大好きだった過去への涙…etcだと思います。厳密に言えばまだ未練が少し残っていたことに気が付いたのかもしれません。だけど今は春華という大切な人がいる、この想いから決別しないといけない。ひかりと英雄の関係を強くさせようとしたのもその思いもあったからでしょう。たぶんいろんな想いがあって言い出したら切りがないというかんじ。いろんな想いでごちゃまぜなんだと思います。逆にいえばいろんな想いがあふれでたからこそ、涙がでたのだと思います。
ひかりの涙は実にシンプル。
ヒデちゃん負けて悲しい→じぶんが本当に好きなのはヒデちゃんだ!あとそれを気付かせるための比呂の気遣いにも気付いたのだと思います。これでひかりと英雄の2回目のキューピッド役に比呂はなったというわけですね・・いい人・・・
個人的にはひかりと比呂がくっついてほしかったというのが本音ですが比呂は春華の事が好きになってるし、ひかりと英雄は互いに絆を深くしているのでハッピーエンドで良かったなという気持ちです。でもあだち充さん的にもどっちがどっちとくっつくかということは流れに任せる感じだったんではないかなと思います。解釈は読み手に任せる!という考えだけではなんかカバーしきれてない感が・・笑 ひかりと比呂、ひかりと英雄どっちもくっつける状態を作っておいた。私的には英雄と春華がくっつく要素も作ってる気がします。おかげで読者は解釈に悩まされていますが・・あー夏休みの宿題おわらない… ←
解釈について3 (世界変動展望 著者)
2009-08-25 01:39:57
>上の方も言っているとおり比呂は塾の息子から
春華を救った話で「IlOVEYOU」とはっきり言っています。この時点でひかりへの失恋を癒して?くれた春華を好きになったということでいいと思います。

比呂が春華に"I love you."と言ったことを理由に、比呂ははっきりひかりより春華が好きだと考える人は多いですね。

私は比呂は春華が好きだけど、ひかりのことも好きで、内心迷ってたのだと思っていました。

いろいろ面白い解釈を述べていただいてありがとうございます。
Unknown (tt)
2009-09-27 20:46:36
はじめまして。
解釈は概ね同意しますが一点だけ気になったことが。

「その涙が決して勝利の涙ではないことをおれは知っていた。―そして たぶん、もう一人……」
のくだりは、比呂ではなく野田の心情ではないでしょうか?前に野田のコマを挟んでいますし、野田のメガネが反射して目が見えていないというのもこのモノローグにつながるからだと思います。また、比呂による自分の感情の説明としては言葉が不適当であるように思います。さらに言うと、終盤の比呂の心情については「ド真ん中に投げた」という行動以外一切描写しない方がより美しいと思うためです。
もう一人は野田 (世界変動展望 著者)
2009-09-28 01:40:38
「たぶん、もう一人」の対象が野田だというのは全く思いつきませんでした。そんな解釈もあったんですね。なるほど。

私は「そして、多分、もう一人・・・」という言葉の後にひかりが出てきたのでこの言葉の対象はひかりとばかり思っていました。

いろいろと解釈が楽しめてよいですね。