歴ログ -世界史専門ブログ-

おもしろい世界史のネタをまとめています。

歴ログ-世界史専門ブログ-は「はてなブログ」での更新を停止しました。
引き続きnoteのほうで活動を続けて参ります。引き続きよろしくお願いします。
noteはこちら

イギリス料理がまずくなった5つの理由

f:id:titioya:20150921144218j:plain

イギリス料理がマズいのにはちゃんと理由がある

「イギリスで食えるものは、イングリッシュ・ブレックファーストくらい」

というのは、世界中の人が知ってる有名なステレオタイプです。

「最高の人生と最悪の人生」のジョークに使われたりもしてます。

最高の人生とは、アメリカ人の給料をもらい、イギリス人の家に住み、日本人の嫁を娶り、中国人のコックを雇うこと

最悪の人生とは、中国人の給料をもらい、日本人の家に住み、アメリカ人の嫁を娶り、イギリス人のコックを雇うこと

最近は外国の料理を取り入れたブリティッシュ・フュージョン・スタイルが人気で、食通の舌を唸らす品質の高いレストランも多く出てきており、ロンドンは他のヨーロッパ諸都市にも劣らないグルメ都市に生まれ変わろうとしています。もはやイギリス料理がマズいのは過去の時代の話である、と。

ただそれもやっぱり、「イギリス料理がマズい」という前提があるから成り立つのであって、都市にグルメが集まるのは普通の話。

世界を制した大英帝国の首都の料理がマズいのは、そもそも異常だと思うのです。

ではなぜイギリス料理はマズくなったのか。大きく5つの理由に分けてみました。

  1. ジェントルマンの質素志向
  2. フランス文化の排除
  3. 伝統料理の断絶
  4. 産業革命と都市化
  5. ジェントルマンの「上流気取り」

 

 

 

イギリス料理の特徴

f:id:titioya:20150921151912j:plain

Photo by Jeremy Keith

本題に行く前に、「マズい」イギリス料理の特徴を5点挙げてみます。

 

1-1. 牛肉最高!ステーキ最高!

イギリス人は「ビーフ・イーター」と呼ばれたりしますが、その牛肉好きは筋金入りで、年季の入ったものです。18世紀のイギリスを訪れたフランス人の旅行者はイギリス料理をこう評しています。

イギリス人は、カーニヴァリズム(謝肉祭的=肉ばかり食う)に毒されている。彼らはパンはほとんど食わないで、自ら倹約家をもって任じている、スープもデザートもないので、イギリスの正餐ははじめもなければ終わりもない

当時のイギリス人、特にジェントルマン階級の人は「とにかく肉があれば最高!他は何もいらん」というような感じで肉料理以外はほとんど目もくれなかったようです。

そのためステーキとローストビーフは異常に発達し、ヨーロッパからの旅行者たちも「イギリスは他はいただけないが肉だけはうまい」という評価が一般的でした。

イギリスは伝統的に牧畜が発展したため肉は最も慣れ親しんだごちそうで、16世紀には遠くスコットランドやオランダ北部、アイルランドからも牛を買いあさるほど。主菜にたらふく肉を供するのは、現在でも同じなようです。

 

1-2. 野菜の種類が少ない

「イギリス料理には野菜が足らない」と言われることがあります。

現在ではスペインやフランス産の豊富な野菜が入ってきて改善はされたものの、イギリスの土地柄で多くの野菜が育たなかったため、数十年前までイギリスの野菜は非常にバリエーションが少なかったようです。

正餐ではサラダは一皿付くもののそれっきり。庶民の食卓にも野菜は不足しがちでした。

18世紀ごろのロンドンで野菜といえば、

「グリーンピースなどの豆類、キャベツ、タマネギ、ネギ、二十日大根、レタス、アスパガラス、ほうれん草」

程度で豊かにあるとはとてもいえず、曇り空がずっと続く冬場は特に野菜が不足しただろうし、田舎にいけばもっと野菜の数は少なくなったと考えられます。

 

1-3. 郷土の名物料理が少ない

日本だと各地に名物の土地に根ざした郷土料理があって、それを食べることは旅行の1つの楽しみになっていますが、イギリスにはそういった地方の郷土料理の数が少なく、ヨークシャー・プディングやバンベリ・ケーキなど、地方の名前がついた食べ物があるにはあるのですが、その数は非常に少ない。

ヨークシャーの人も特にヨークシャー・プディングが郷土料理だという認識はないし、食べ物の1つだと思っているようです。

 

1-4. 砂糖とお茶を大量に摂取する

今でもアフタヌーン・ティーの習慣があるように、イギリスと言えば紅茶をイメージする人もいると思います。

茶は18世紀までは高価な贅沢品で、優雅に茶を嗜むことはステイタス・シンボルでした。砂糖も同じく17世紀以降に植民地貿易によって大量にイギリスにもたらされたもので、長い間高価で一部の特権階級のものでした。

ところが、奴隷貿易によって東インド会社と西インド会社のプランテーション農業が発展し、大量の茶と砂糖がもたらされるようになると、イギリス人はこの東と西の舶来品をミックスして楽しむようになりました。

砂糖と茶の大量摂取の度合いは他国を抜きん出ており、18世紀末のイギリス人は同時代のフランス人の7倍以上の砂糖を摂取していたという記録や、第二次世界大戦後のイギリス人主婦は約17%のカロリーを砂糖から摂取していたという記録すらあります。

 

1-5. 大衆食「フィッシュアンドチップス」

新大陸からもたらされたジャガイモは、長い間「底辺が食うもの」「悪魔の食べ物」として敬遠され、長い間見向きもされませんでした。

しかし、1840年代には工場で働く労働者の食事としてすっかり定着しました。

最初は焼きポテトや揚げポテト単体で売られていましたが、1860年代以降にトロール漁法と冷凍技術、鉄道による輸送技術の発達で魚が都市部に大量に卸されるようになると、魚のフライとフレンチフライが一緒に売られるようになります。

工場から自宅に帰る途中で、馴染みのフィッシュアンドチップス屋に立寄り、揚げたての魚とポテトを新聞紙に包んで持ち帰るのが、都会の労働者の馴染みの光景となりました。

 

これらのイギリスの典型的な料理は、イギリス料理がマズい理由と密接に結びついています。では、なぜこれらの典型的なイギリス料理しか成り立たずに、全体的に料理がマズくなったかを見ていきましょう。

 

理由1. ジェントルマンは質素であるべき

f:id:titioya:20150829223738j:plain

1540年ごろから、宗教改革に伴う修道院の解体と、ピューリタン革命と呼ばれるオリヴァー・クロムウェルによる政権奪取により、新興貴族とその下のジェントリ層が「ジェントルマン」としてイギリス社会を絶対的に支配していくことになります。

彼らは自分たち支配層が下層民とは違う、ということを生活習慣の中で提示すべく、服装やマナー、住居、飲食などありとあらゆるライフスタイルを「ジェントルマンの◯◯」として定義していくのですが、

こと飲食に関しては「ジェントルマンは暴飲暴食はせずに、常に質素な食事をするべき」とされました。

昼食も夕食もバラエティが少なく、牛肉か羊肉の焼いたものに、パンとビール、グリーンピースが連日続く。たまにスープを飲むくらい。

なぜなら「暴飲暴食をするのは貧しい農民どもであって、ジェントルマンは決してしない」ことを身をもって示す必要があったからです。

文化・社会的に大きな力を持つ支配層が食事に関心を持たないことは、イギリス料理の発展の大きな妨げになったことでしょう。

 

理由2. フランス文化の排除

f:id:titioya:20150921193522j:plain

イギリスは歴史の長い間「ヨーロッパの辺境」であり、あらゆる点で発展の遅れた地域でした。中世以来、イギリス貴族はフランスの料理人を雇っていたし、常にフランス文化に対する憧れが強かったので、独自にイギリス料理を発展させることもありませんでした。

ところが、フランス革命からナポレオン戦争に至る対フランス戦争の勃発で、ジェントルマンによる支配の脅威となったフランスはイギリスの敵となります。

フランス料理やフランス風のマナーは駆逐され、イギリス料理やイギリス風のマナーを確立しようという試みが見られるようになりました。

フランスでは食卓で快闊におしゃべりし、食事と会話を楽しむのがマナーですが、イギリス風マナーはその逆を取りました。すなはち、会話の数は少なければ少ないほどいい

 あるスイス人はイギリスで食事に招かれ

12人の男がタバコをくゆらせていたが、会話はとぎれがちで、ハエの羽音さえ聞こえた

と、イギリスの食卓の陰鬱さにうんざりしたことを記録しています。 

なお、イギリス料理を作る試みは、対フランス戦争が集結してすぐにフランスの料理人が復活したこともあって失敗。ただ、イギリス風マナー自体は定着することとなります。

 

PR

 

理由3. 伝統料理の断絶

f:id:titioya:20150921193009j:plain

 伝統的に、イギリスには「サーヴァント」と呼ばれる若者が大量に存在しました。

「住み込みで働く若者」みたいな意味で、昔のイギリスの若者は14歳前後になると実家から離れて他の家庭に住み込んで各種の労働に携わりました。

その過程で一人前の社会人になるための各種訓練を受け、サーヴァントを卒業すると晴れて一人前と認められて独り立ちするのです。中上流のサーヴァントはいわゆる「家事労働者」であったので、食事の支度も重要な仕事でした。

人生経験の少ない若造が料理を作るわけだからだいたいマズいに決まっているし、14歳みたいな早い年齢から母親の元を離れるわけなので、「おふくろの味」の継承が行われることは難しく、18世紀〜19世紀に中流・上流階級の伝統料理は断絶したと考えられます。

 

理由4. 産業革命と都市化

f:id:titioya:20150921193654j:plain

18世紀から始まった産業革命は、イギリス料理をマズくすることに多大な貢献をしました。

17世紀には3/4が農村に住んでいたのに、産業革命が起こったことにより都市への移住が進み、100年後には3/4が都市に住むことになったのです。

それまである程度自給できていた野菜や乳製品を食べることは難しくなり、ほとんど市場や食料品店で買い求めることになります。

民衆レベルでも伝統料理の断絶が起きると同時に、過酷極まる工場での労働と都市の生活は、特に低所得者層の栄養状態を著しく貧しくしました。

普段食べるものといったらパンとオートミール、たまにベーコンとチーズ。

エネルギーを摂取するために、砂糖をタップリ入れた紅茶が労働者の朝食となり、また日中も頻繁に飲むことでエネルギーを維持しました。

フィッシュアンドチップスは、貧しい食生活を送っていた労働者にもたらされた最初の「外食」であり、ゆえに爆発的に普及したわけです。

 

理由5. ジェントルマンの「上流気取り」

f:id:titioya:20150921193925j:plain

 ジェントルマンは「上流」を気取ることに全力を費やしました。それは「オレは上流な生活をしているのだぞ」というステイタスの誇示であって、中身は伴わなくていい。

上流階級に属すためには、「楽しくなくてもやらないといけない」し、下層階級がやることは「楽しくてもやってはならない」。

「見てくれ」がよければ味は二の次とされたので、例えば「上流階級はタートル・スープを飲む」とされたら、ジェントルマンたちは例えホンモノが手に入らなくても「タートル・スープ風に色づけされたまがい物のスープ」を飲むのです。

また、上流階級は白パンを食べるとされたため、黒パンに石灰をまぜて白パンもどきにしたまがい物が出回ったりしました。

まがい物でもなんでも、ステイタス主張をしていかないと、社会的に恥ずかしい思いをし、自らの特権を失う恐れがあったのです。

 

 

まとめ

もともとイギリスの土地は食材のバリエーションが豊かでなかった上に、文化的にも遅れており上流階級で独自の料理があまり発達しませんでした。

農村は牧羊や畜産、野菜や小麦の生産である程度独自の田舎料理を作っていましたが、都市化によって手に入る食材が変わり、伝統料理が断絶してしまった。同じことは中流階級にも言えて、サーヴァント制度により伝統料理の継承が失われてしまった。

しかも階級社会の維持のため、ジェントルマンが質素倹約と中身のないステータス誇示を進めたため、ますます料理の質はヒドくなっていく。

そんなマズい料理を、ムスッとしながら会話もなく食べるものだから、もはや食卓の場は不快でしかない。

食事を「エネルギーの摂取」とだけ考えると、イギリス式は合理的とも言えますが、ぼくはそんなものはイヤです。

美味しいものを食べて、酒を飲んでワハハと笑い合うのが人生の楽しみだと思うのですよね。

 

参考文献:世界の食文化17 イギリス 川北稔 農文協

 

「美味しくイギリス料理をいただく」ための本も併せてどうぞ。

PR

 

  1. バックナンバー:料理と歴史

     ビール好きなら知っておきたいビールの歴史

     【グルメ】ずっと昔の食べ物を味わってみよう

     なぜイスラム教徒は豚を食わないのか

     "真のアメリカ料理"を巡る論争

    【食文化】パスタの歴史

    「イタリア料理」の統一運動

    イギリス料理がまずくなった5つの理由

    オクトーバーフェストの歴史

    【サーモン】鮭缶の世界侵略の歴史

    【ほっこり】チーズ愛あふれるカナダの酪農ポエム

    ロシアとソ連の食卓、その圧倒的富と貧困

    タイ料理の歴史

    朝鮮の酒文化の歴史

    こんなもの食えるか!アメリカ陸軍腐敗牛肉事件

    イギリスの愛国心とビールの深い関係「世界のカレー」の歴史

    ワインの王様・ボルドーワインの歴史

    ドイツでジャガイモが普及するまでの歴史

    フライドポテトの歴史ーなぜフレンチフライと言うのか?

    ムガール料理の歴史 - インド宮廷料理文化の発展

     ホットドッグの歴史 - 「ホットドッグ」の名前の由来とは?

    韓国のフライドチキンの歴史

    タピオカティーの歴史

    ドネルケバブの歴史 - ドネルケバブは誰が発明したのか

    フォーの歴史

    タコスの歴史 - なぜタコスは日本で流行らないのか?

    ケチャップの歴史 - 英国流オリエンタルソースからアメリカの味へ

    クスクスの歴史 - 謎が多い極小パスタの起源とは

    コシャリの歴史 - エジプト発のジャンクフードは日本で流行るか?寿司の歴史 in アメリカ

     マーガリンの歴史