レビュー

ヤマト・佐川・日本郵便の荷物をまとめて追跡&再配達依頼も簡単に行える「ウケトル」


宅配便の再配達をスマートフォンから簡単に行える専用アプリがクロネコヤマト佐川急便からリリースされていますが、クロネコヤマト・佐川急便・日本郵便の3社の荷物を1つのアプリでまとめて追跡でき、配達状況を確認したり荷物の再配達を依頼したりが即座に行える「ウケトル」が登場しているので、実際に使ってみました。

ウケトル | 便利でエコなデリバリーの仕組みを創る
http://uketo.ru/

ウケトルはiOS用アプリのため、App Storeからアプリをインストール。


インストール後、「開く」をタップしてアプリを起動します。


初回起動時は通知を許可するかどうか聞かれるので、「OK」をタップ。


画面を左へスクロールしてチュートリアルを読み進めます。


チュートリアル終了後は、実際にアプリを使うためのガイドが始まります。荷物を登録するには、まず画面下の+ボタンをタップすればOK。


というわけで、+ボタンをタップすると、荷物登録画面が開きます。


「問い合わせ番号」の欄に、ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便のいずれかの荷物問い合わせ番号を入力します。メモ欄には、任意で荷物に関するメモを入力すること可能。入力したら「追跡開始」をタップします。


すると、荷物が登録されて、配送状況が表示されました。今回はネットショッピングで注文した商品を、出荷された直後に登録したため、配送状況は「配送中」となっています。


登録した荷物は、ホーム画面左下の「配送リスト」をタップすると一覧で確認可能。


荷物が最寄りの配達センターから出発すると、配送状況が「すぐそこ」に更新されました。


アプリの通知をオンにしていると、荷物の配送状況をプッシュ通知で受け取ることが可能です。


続いては、ポストに入っていた日本郵便の不在票の番号を登録。


配送状況は「不在」となっています。荷物を再配達してもらうには、右下の「再配達依頼」ボタンをタップ。


郵便番号や再配達希望日など、必要な情報を入力して、「再配達依頼をする」をタップ。


すると簡単に荷物の再配達依頼が完了しました。郵便番号や電話番号は、一度入力すれば、2回目以降の再配達依頼では自動的に入力されるようになっています。


再配達を依頼した荷物は、配送状況に再配達予定日時が表示され……


配送リストの一覧画面にも赤いマークが表示されるので、再配達を依頼済みであることが一発で確認可能です。


受け取り済みの荷物は、「配達完了」タブから一覧で確認可能です。


ウケトルの便利な機能として、ネットショッピングで購入した商品を自動で登録して荷物を追跡するという機能があります。ネットショッピングと連携するには、画面右上の歯車マークをタップ。


「ネットショップ連携」をタップ。


記事作成時点ではAmazonと楽天のアカウントの2種類を連携することが可能となっています。試しに「Amazonアカウント設定」をタップ。


Amazonに登録しているメールアドレスとパスワードを入力し、「利用規約に同意する」にチェックを入れて、「登録」をタップ。


「成功」と表示されれば連携完了です。なお、Amazonのアカウント連携登録時に時間がかかったり、登録できなかったりするバグが発生していますが、時間を置いて何度か登録作業を行っているうちに登録できました。


Amazonのアカウントを連携すると、配送リストにAmazonで購入した商品が自動的に表示されるようになります。なお、ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便以外の配送業者の荷物は、ウケトル未対応のため、「未対応の宅配会社のため追跡できません」と表示されます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
宅配便の受取人不在時に使われる「ご不在連絡票」は各社でどれぐらい違うのか実物比較 - GIGAZINE

Amazonが自動車のトランクに商品を配達してくれ不在通知とサヨナラできる新サービスを発表 - GIGAZINE

Amazonプライムの会員になっていないと配達時間がどんどん遅くなっていくことが判明 - GIGAZINE

Amazonでポチった商品が発送されるまでを追ったAmazon巨大倉庫ツアームービー - GIGAZINE

ついにAmazonが即日の「店頭受取」開始、全国約3000店舗の「ヤマト運輸営業所」の使い方と注意点まとめ - GIGAZINE

「クロネコメール便」の代わりに4月1日開始「宅急便コンパクト」&「ネコポス」とは? - GIGAZINE

in レビュー,   ウェブアプリ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.