中国キャラクターの「~あるよ」というしゃべり方について(役割語)

定期的に出てくる話題かもしれんけど「~アル」というしゃべり方を中国(っぽい)キャラクターがずっとやってきたあるな。 並べようと思えばずろぞろっと超メジャー作品の名が挙がるアルよ。でも、実際にそんなしゃべりをしてるリアルな人は、ゼンジー北京ぐらいしか見たことないある(全然リアルじゃないネ)。 実写版映画「銀魂」が配収35億円を超えるメガヒットとなり、というか同作品の原作がそもそも中国でも人気の今、再度話題が目についたので、まとめるよろし。ある意味「役割語」再考でもあるあるな。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちらあるよ(※追加は除く) @gryphonjapan @remsaka @jin00001 @glade_c_sh @T_haoxiao @no_imageP @kamemusikun @InteNationa @syuturumu1 @idainarusokoku @busokuten @ded_eye_bot @chabaaaaaa @7Deku @wellkin1945 @Ka3x2_SensuiDOL @miki_ksr @ame918
57
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

これから中国キャラの「~〇〇あるよ」についてまとめます。 イメージ画像用。田河水泡「のらくろ」より らんま1/2とか銀魂とかの画像が、逆に手持ちが無いあるよ(笑) pic.twitter.com/7VFEplmn67

2017-09-07 06:02:34
拡大
拡大
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

銀魂の神楽は、そのものずばりのコマが見つかった(笑)/そしていたねえ、Dr.スランプにも。 pic.twitter.com/nswBfVgKAO

2017-09-07 06:20:29
拡大
拡大
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

らんま1/2のシャンプーは、ネット検索では画像自体はいくらでも出てくるが「~あるよ」としゃべってるコマが見つからなかったあるよ(笑) pic.twitter.com/xetXaF2mRH

2017-09-07 06:42:00
拡大
坂木原レム @remsaka

ピジン中国語(協和語・兵隊支那語)の本読んでる。「〜アルヨ」というのは、戦前の日本人向け印刷物に使われてるんだけど、実際には使われておらず、日本人が中国語の翻訳時に「有」の漢字、例えば「没有(ない)」というのを「ないある」と訳したのが始まりではないかと書いてあった。

2017-07-10 11:49:55
じん@武漢Wuhan武汉 @jin00001

「アル」語尾については、現実に中国人の日本語話者が、そう話す傾向があるというわけでは全くない。「アル」が、現実を1%でも反映したいるのならば、ごくたまにある誤用例の1つとして中国人も納得できるかもしれない。(続く)

2017-09-06 00:54:28
じん@武漢Wuhan武汉 @jin00001

(承前)が、現実には、中国人日本語話者は「アル」とは決して言わない。そこは、中国人の銀魂ファン的にはどう折り合いをつけて、神楽ちゃんの話す「アル」を受け止めているのかなと、銀魂を鑑賞しながら思った。

2017-09-06 00:56:23
台湾の牛肉麺好き @glade_c_sh

中国語母語話者のうちの妻と映画を観た時、「あいつなんでアルってつけるの?」とわざと聞いてみたら「ただの口癖だよ」と返ってきた。 このご時世(日本語を話す中国語母語話者が比較的身近)で、揶揄するように中国人キャラにアルアル言わすのは、ちょっと正直「気持ち悪い」と思った。 twitter.com/jin00001/statu…

2017-09-06 01:09:33
あめ @ame918

中国で公開が始まった映画『銀魂』は、吹き替え無しで、中国語字幕だった。神楽の「~アル。」の部分は、中国語字幕ではその発音に似せて表現されているようだった。何となく観てしまったので、どう表記していたかまではチェックするのを忘れた。メモすべきだった。

2017-09-03 20:45:47
大野人 @T_ohono

@jin00001 「アル」と同じニューアンスの言葉「大大的」で通じるかと思います😀

2017-09-06 08:26:47
no_imageP @no_imageP

「〜アル」というのは、そもそまは満州国ほ華人が話していた商売日本語で使われていたみたいだね。 twitter.com/jin00001/statu…

2017-09-06 15:21:14
Kamemusikun @kamemusikun

@a_tunny_a_cl_a @mai_cl_ars_ss_ これは俺の中の中国の方々がつけそうな語尾第1位の「アル」をつけることによって、見る人々の混乱を誘う言葉の魔法。

2017-09-06 20:58:27
mouy @rabydesune

そもそも「アル」の語源は旧満州にて配布された中国語教材において「没有」が「ないある」と訳されたことがきっかけらしい つまり日本人が発明した表現 twitter.com/jin00001/statu…

2017-09-06 21:40:36
Liang @syuturumu1

@InteNationa 俺は、北京方言の「儿化」が英語表記の「er」で日本語に伝わって「アル」になったって聞いたことアル。

2017-09-06 21:47:24
まに @busokuten

@InteNationa @syuturumu1 私の聞いたのは、当時の外地での簡易日本語として、肯定文に~ある、否定文に~ないを文末に付けて使ったので、~するある、~するない、が中国人の言い方として定着したという話でした

2017-09-06 22:20:42
死んだ目くん @ded_eye_bot

伊「中国ちゅっごくいいところ!中国ちゅっごくいいところ!」劉「満足顔で言うのやめるアル恥ずかしいからやめて欲しいアルお願いだから何度も言うのやめて下サイ」

2017-09-06 22:30:20
でくMETAL@🦊ベビメタ🐙たこ虹🌈が抗がん剤 @7Deku

なるほど。説得力ありますね。φ(..)メモメモ 「アル」を言う中国人に会ったことありません。 あ、一人いた。中国は広島生まれのゼンジー北京師匠🐇 ペケ←不可、ポコペン←不够本も、旧満州の日本人が聞き取った中国語が語源だそうですね。 twitter.com/InteNationa/st…

2017-09-06 22:58:41
アーノルド卿と愉快な業務用マヨネーズ(公式) @wellkin1945

@InteNationa 実際に、中国出身日本在住のおじいさんがアル言ってたのを聞いたことが一度だけあるある

2017-09-06 23:35:30
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

というか「役割語」のタグを紹介するのが一番てっとりばやいよろしな。 togetter.com/t/%E5%BD%B9%E5…

2017-09-07 06:34:38

【〜だわ】峰なゆか先生の「非実在女性言葉」についてのツイートとその反応【〜なのよ】
語学 15613 view 22 153 3 users
 
海外ニュースの翻訳時「口調」や「一人称」の選択で、人物の印象付けがされてしまうのではないか…という話
社会問題 14709 view 96 191 31 users
 
関西弁キャラには元気系が多いけどそれ以外にこんな子がいてもいいと思う
イラスト 12835 view 1 72 2 users
 
『オカマ』『オネエ』という言葉は好きではないけど、なんだかなあ
ログ 2445 view 7
 
漫画「ハックス」の口語表現のリアルさについて
人文 55932 view 88 819 159 users
 
バンドマンのタメ口、女優の女言葉…インタビューの翻訳で気になる“不自然な口調”
雑談 8655 view 21 71 20 users
 
漫画やアニメで博士が「~なのじゃ」、お嬢様が「~ですのよ」と現実離れした話し方をするのはなぜ?
人文 24938 view 338 307 88 users

リンク Togetter 役割語に関連する12件のまとめ 「役割語」に関連する12件の画像・動画・ツイートやニュースのまとめをお届けします。役割語に関連した人気のツイートまとめは「漫画「ハックス」の口語表現のリアルさについて」です。
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

「~あるよ」について、あまり学問的じゃないが個人的体験。 何十年前だろうか、文部省が「外国人が習得しやすいように簡略日本語を作る」という企画を打ち出し、各方面の反対と嘲笑ですぐひっこめたのだけど、朝日新聞の投稿欄に「簡略日本語なら中国人の『~ある』に学べ」との投書があった(続く)

2017-09-07 06:05:34
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

形容詞や名詞すべてを、肯定なら「アル」、否定なら「ナイ」をつけるだけでいいからとても簡略だ、という話と「これは神戸や横浜に移民した華僑の間から自然発生的に生まれた(から人工的な簡略日本語より優れてる)」との解説もあった筈。へーなるほど、と思ったので今でも覚えてる。 だが事実かな。

2017-09-07 06:08:23