歴ログ -世界史専門ブログ-

おもしろい世界史のネタをまとめています。

歴ログ-世界史専門ブログ-は「はてなブログ」での更新を停止しました。
引き続きnoteのほうで活動を続けて参ります。引き続きよろしくお願いします。
noteはこちら

【独眼竜】世界史で活躍した「隻眼の軍人」

f:id:titioya:20030312121148j:plain

隻眼キャラはカッコイイ!?

映画やアニメでは、何か「隻眼キャラは有能」みたいな風潮があります。

戦闘の指揮官や孤高の天才キャラ、あるいは戦闘バカに多い気がする。重要な局面で替えの効かない働きをする。

終盤のストーリーやラスボスと関係ある何らかの過去を背負っていたり、抑えの効かない危険な能力が眼帯を取ったら解放されたりする。

隻眼であることと有能であることの因果関係はないはずなのですが、確かに活躍している隻眼の人物は数多く存在します。

日本史であれば伊達政宗、山本勘助、鎌倉景政が有名ですが、世界史ではどうでしょうか。

 

 

1. 李克用(中国)

f:id:titioya:20170304135628p:plain

黄巣の乱を鎮圧した元祖「独眼竜」

李克用の家系はもともと遊牧民族の突厥であり、父の朱邪赤心は唐に仕え李性を賜りました。しかしこの親父は食えないヤツで、878年に息子の李克用と共に唐に対し反乱を起こし敗れると韃靼に逃亡。そこで捕らえられるかと思いきや、息子李克用は韃靼族の信頼を得て馴染んでしまう。

882年、当時猛威を振るっていた黄巣の乱の鎮圧のために唐に復帰し、翌年までに黄巣の軍を壊滅させてしまいました。形勢不利とみた黄巣は、軍を朱全忠の本拠であった陳州に移動させ乗っ取ろうとしますが、朱全忠は李克用に援軍を求め、ここでも黄巣軍を壊滅させます。884年に黄巣は自殺。李克用は唐より晋王に任ぜられ、山西の一大勢力に発展しました。

しかし、黄巣の乱鎮圧で共闘した朱全忠と対立。激しい勢力争いを繰り広げました。

朱全忠が907年に唐から禅譲を受け後粱を建てるもこれに反発し、契丹と連合して攻撃しようとするも、その途上で死亡しました。

彼は生まれつき片目が見えず、それゆえ「独眼竜」と称されました。

独眼竜というと伊達政宗を思い出しますが、オリジナルは実は李克用です。

 

 

2. モーシェ・ダヤン(イスラエル)

f:id:titioya:20100131012148j:plain

ユダヤ国家のために戦った「イスラエルの独眼竜」

モーシェ・ダヤンはイギリス支配下のパレスチナに生まれ、若い頃は非合法の軍事組織・ハガナーに入隊し、アラブ人との戦いに明け暮れました。

ハガナーが非合法化されダヤンもイギリス軍に逮捕されますが、1941年2月に釈放され枢軸国軍と戦うために再編された新生ハガナーに参画。

イギリス軍、自由フランス軍と共同で、シリアを支配するヴィシー・フランス軍と戦い、獅子奮迅の活躍を見せました。戦闘中にダヤンは左目に弾丸を受け義眼も不可能なほどの傷だったので、以降彼は眼帯を付けるようになり、それは彼のトレードマークとなりました。

第二次世界大戦後に勃発した第一次中東戦争では、ヨルダン渓谷の防衛で活躍。1935年に参謀総長に就任し、第二次中東戦争でも指揮を取り初期のイスラエル軍を支えました。

彼はイスラエルの主要人物の中でも特にタカ派で、アラブとの一切の妥協を拒否しました。1949年〜1950年に行われた、トランス・ヨルダンのアブドラ国王との交渉では、ダヤンはヨルダン側から提示されるいかなる妥協をも拒否。全てを決めるのは戦闘であり勝利であるとの信念が揺らぐことはありませんでした。

 

関連記事

reki.hatenablog.com

 

 

3. レオ・メジャー(カナダ)

f:id:titioya:20080409235036j:plain

Photo by Jmajor

二度の戦争で二度の特別功労勲章を得た男

レオ・メジャーはフランス系カナダ人の軍人。

1940年に19歳でカナダ軍に志願し、1941年に西部戦線に合流。1944年6月のノルマンディー上陸作戦に従軍しました。ノルマンディーでの戦闘で彼は4人のドイツ兵を殺害しますが、手榴弾の爆発で片目を喪失。しかし、偵察隊と狙撃隊として従軍を続けました。

1945年4月13日、オランダ東部ズウォレの奪還戦で夜中にたった1人、町を占領するドイツ軍を戦闘を繰り広げました。彼は機関銃と手榴弾を活用してドイツ兵に「カナダ軍の襲撃」を錯覚させ、また8〜10名のドイツ兵を捕虜にし、4名のナチス将校を殺害。混乱したドイツ軍はズウォレから撤退しました。

この活躍によって彼は特別功労勲章(Distinguished Conduct Medal)を授与されました。

f:id:titioya:20170304155722j:plain

メジャーは朝鮮戦争にも従軍。

1951年11月、国連軍と中国軍は「ヒル355」と呼ばれる丘陵地帯の奪取合戦を繰り広げます。ヒル355は戦略要地にあたり、もともとアメリカ軍歩兵師団1万に守られていましたが、中国人民志願兵第190師団と191師団合計4万の投入で徐々に後退を余儀なくされました。

中国軍はさらに圧力を強め、アメリカ軍を包囲したため、カナダ軍第2大隊22連隊の指揮官はメジャーと17人のエリート狙撃小隊を編成し丘に登らせ中国軍への圧力としようとしました。メジャーらは丘の上から確実に狙撃し中国軍をパニックに陥れました。

しかしすぐに発見され、14,000人の兵で丘は囲まれてしまった。

メジャーは後退を命じられますが撤退せず、たった18人で14,000名に囲まれたまま、3日後に増援部隊が到着するまで中国軍の攻撃に耐え抜いたのでした。

この活躍で再びメジャーは特別功労勲章を受章しました。

 

 

4. ヤン・ジシュカ 1374-1424(チェコ)

f:id:titioya:20170304131358j:plain

フス戦争の英雄的指導者

ヤン・ジシュカは、チェコ民族の発生を語る上でヤン・フスと並んで外せない重要人物です。

傭兵としてポーランド王に仕えていたジシュカは、1410年ごろから宗教改革者ヤン・フスの教えに共鳴。フスが殺されるとその意志を受け継ぎ、信奉者を集めてカトリックを攻撃。フス戦争では指導者として活躍しました。

彼の元に集まったフス派の住民は信仰を元にした固い結束で結ばれており、ジシュカの天才的な指揮の元、無類の強さを発揮。ジシュカとフス派住民は神聖ローマ帝国軍や十字軍を何度も跳ね返しました。

詳しい理由は不明ですが、ジシュカは幼いころに切り傷を負い右目を失い眼帯をしており、「隻眼のジシュカ」と呼ばれました。

ジシュカの死後も彼の意志を受け継いで戦争は続行され、その軍事的成功と結束がチェコ民族とチェコ国家の基盤となっていったのでした。

 

 ヤン・ジシュカが指揮したフス戦争が題材のマンガもあります。

 

 

PR

 

5. ヤン・スィロヴィ 1888-1970(チェコ・スロヴァキア)

f:id:titioya:20030312121148j:plain

激動の20世紀を戦い抜いた生粋の軍人

ヤン・スィロヴィは1907年にオーストリア・ハンガリー軍に入隊し第一次世界大戦に参戦しますが、ロシア軍の捕虜となり、後にロシア軍のチェコ・スロヴァキア軍団のメンバーとなります。

1917年7月に戦闘中に右目を失うも、すぐに戦闘に復帰し4月からチェコ軍団第二ライフル連隊の隊長となりました。

ロシアが大戦から撤退すると、スィロヴィ率いるチェコ・スロヴァキア軍団は祖国の独立を成し遂げるため故国への帰還を求めました。

しかし東部には精強なドイツ軍がいたため、シベリアを超えて太平洋〜大西洋を越えた大回りで西部戦線に戻ることをにしました。当初はボリシェヴィキもこれに賛同していたものの、あくまで彼らを自分たちのコントロール下に置こうとする赤軍に反発。旧ロシア政府軍の白軍と共闘し赤軍と戦いました。

ちなみに、日本軍のシベリア出兵は彼らの解放を口実として起こったものです。

1920年9月にチェコ・スロヴァキアに帰国し1926年に国防省、軍参謀総長を勤め、1938年9月には首相に就任。ナチスドイツがチェコ・スロヴァキアのズデーデン併合要求を求めた、いわゆる「ミュンヘン会談」にてヒトラーの要求を受諾しました。

f:id:titioya:20170304152722p:plain

これによりチェコ・スロヴァキアは解体され、戦後スィロヴィは「ナチスに協力した罪」で禁錮20年を言い渡されるも、1960年に恩赦され釈放されています。

 

関連記事

reki.hatenablog.com

 

 

6. ホレーショ・ネルソン(イギリス)

f:id:titioya:20170304132718j:plain

イギリス海軍最大の英雄

ネルソン提督は言わずと知れたイギリス海軍提督で、トラファルガー海戦でフランス・スペイン海軍を打ち破った男。確実に、世界史の名督の三本の指に入ります。

1793年、フランス革命の勃発により地中海方面艦隊の勤務となり、翌年カルヴィ攻略戦従軍時に右目の視力を失い隻眼となります。

同年に今度は戦闘で右腕を負傷し切断。隻眼・隻腕となりますが、彼の活躍はここから始まります。

ネルソンは1798年、ナイルの海戦でフランス海軍を撃退し制海権を確保。ナポレオンのエジプト征服の野望を打ち砕くことに成功。トントン拍子に出世していきます。

1805年、ナポレオンはイギリス本土侵攻を目論見、41のフランス・スペイン艦隊を差し向けてきます。本土防衛を担うイギリス海軍はわずか33。トラファルガー海戦の勃発です。

数では絶対的不利な状態ですが、ネルソンはここで二列の縦陣で敵艦隊と接近戦を試みた。当時は艦隊同士並列に並んで戦闘するのが定石でしたが、ネルソンは敵の土手っ腹に割って入り分断して集中砲火を浴びせるという危険極まりない作戦を実行したのでした。

f:id:titioya:20170304173312p:plain

Work by Pinpin

この作戦は見事にあたり、フランス・スペイン艦隊は次々に沈んでいくも、イギリス艦の沈没数はゼロ。大勝利にイギリス軍は沸きますが、ネルソン自身はフランス艦ルドゥタブルから狙撃され戦死。

圧倒的大勝利とその劇的な死は、彼を伝説的な存在にしたのでした。

 

 

7. ハンニバル・バルカ(カルタゴ)

f:id:titioya:20170304133151j:plain

古今東西最も偉大な「隻眼の軍人」

史上最も有名な隻眼の軍人と言えば、ハンニバルしかいないでしょう。

26歳でカルタゴ軍の司令官となったハンニバルは、カルタゴ兵とヌミディア兵、スペイン兵、象37頭を引き連れて冬のアルプス山脈を超えて北イタリアに侵入。突然の出来事に混乱するローマ軍を蹴散らして北イタリアにて基盤を気づき、紀元前217年より南下を開始しました。

トラシメヌス湖畔の戦いでは、湖畔と山の間の狭い地帯を進軍するローマ軍に対し奇襲攻撃をかけ、2人のローマ執政官を殺害する大勝利を得た。その代わり、不衛生な湿地帯に長時間いたことで疫病にかかり、左目の視力を失い隻眼となってしまいました。

その後、史上名高いカンナエの戦いでローマ軍5万〜7万を殺害・捕虜にする圧倒的勝利でその名を一躍世界中に轟かせたのでした。

 

しかし、ファビウスの持久戦略による封じ込め作戦によって次第に追い詰められ、スキピオによってバルカ家の本拠地イベリア半島が制圧され、さらにカルタゴ本国を陥れると、ハンニバルはとうとう本国政府に召喚されてしまう。

そうしてカルタゴ本国で行われたザマの戦いで、ヌミディア騎兵を敵に回したハンニバルはスキピオの率いるローマ軍に敗れてしまいました。

 

ハンニバルと彼の最大のライバル・スキピオの活躍を見るなら、マンガ「アド・アストラ」がオススメです。

アド・アストラ ―スキピオとハンニバル― 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

アド・アストラ ―スキピオとハンニバル― 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

 

まとめ

片目が見えないと能力が上がるなどという法則は存在しませんが、それにしても有能な人が多すぎな気もします。いずれも若い頃に隻眼になっているケースが多く、その隻眼になった事実が何らか奮起させるのでしょうか。

まあ、隻眼ではなくても有能な人物は大勢いますし、有能な人物に隻眼が多いなどという統計は取れそうもありません。

見た目のインパクトから記憶に残りやすいというのもあるかもしれません。

 

 

参考サイト

Li Keyong - Wikipedia

"Moshe Dayan" The Hsitory Lerning Site

"FORGOTTEN HISTORY:SERGEANT LEO MAJOR-ONE EYED HERO" HISTORY OF SORTS

"Jan Žižka z Trocnova (Kalicha)" HUSITE

Vojenské osobnosti předválečné armády - Armádní generál Jan Syrový

 

PR