明治時代の東京の地形図に不思議な形の池がある「うわぁ妖怪みたい」こんな形をしている理由とは?

勉強になりました。
115
HONDA,So_新刊「東京暗渠学改訂版」11月8日刊行 @hondaso

明治時代の東京の地形図を見ていると、不思議な形をした池をいくつか見つけることができる。池は丸く、触手のような行き止まりの水路をいくつも持っていて、必ず中島がある。これらは鴨を狩るための「鴨池」だ。 (図は現・新宿御苑)(続く) pic.twitter.com/IR5GZEY1ny

2018-01-02 09:34:06
拡大
玉negi・ガーラモンド @onion02003

一瞬何かのクリーチャーに見えた…ふええ こんな池があったのか…(驚き) twitter.com/hondaso/status…

2018-01-02 17:02:37

どうしてこんな形なのかというと……

HONDA,So_新刊「東京暗渠学改訂版」11月8日刊行 @hondaso

(続き)鴨は中島のある池を好み、越冬にやってくる。そこに餌付けした囮のアヒルを飼う。えさの合図をすると、このアヒルが触手の水路に入っていくのだが、鴨はそのあとをついていってしまう。触手の両脇は土手で固められていて、鴨には安心できる環境だ。 pic.twitter.com/oPTddbDbK0

2018-01-02 09:34:58
拡大
HONDA,So_新刊「東京暗渠学改訂版」11月8日刊行 @hondaso

(続き)ところが触手の突き当たりの土手の中には監視小屋があって、水路両脇の土手にも網を持った捕手が潜んでいる。程合いを見計らって触手に入り込んだ鴨を一網打尽してしまうという訳だ。この方式は18世紀後期に確立されたという・ (図は現・赤坂ツインタワー付近) pic.twitter.com/D8UTywRrs9

2018-01-02 09:37:54
拡大
HONDA,So_新刊「東京暗渠学改訂版」発売中 @hondaso

暗渠者。Tokyo Ankyo Lab.主宰。著書「東京暗渠学改訂版」('23)「暗渠でたどる東京案内」('22)編・共著「「東京「暗渠」散歩改訂版」「東京23区凸凹地図」「はじめての暗渠散歩」など。1997年より東京の水路跡・川・用水・湧水を辿るサイトを開設。/Webサイト「波照間島あれこれ」も。沖縄三線歴27年。

https://t.co/G7oXTRXppQ

黒塚キリエ @Kyriels

なるほど、そういうこと

2018-01-02 13:58:15
sinn_t @sinn_tdsuyo

(´・Д・)」鴨猟うのために作られた形なのかぁ twitter.com/hondaso/status…

2018-01-02 13:19:17
工房うむき @kobo_umuki

@hondaso 日本の鳥類研究の先駆けである黒田長禮の屋敷(旧黒田家中屋敷)にも鴨場があったそうです。二枚目のはおそらくそれですね。明治後半に廃されて新たに羽田に鴨場を購入したとのこと。

2018-01-02 13:32:43
HONDA,So_新刊「東京暗渠学改訂版」11月8日刊行 @hondaso

@kobo_umuki 確かに、2枚目、黒田家のお屋敷です。鳥類研究の先駆けだったとは知りませんでした。なるほど。

2018-01-02 14:38:42
工房うむき @kobo_umuki

@hondaso 羽田の鴨場は今の空港あたりで1925年くらいまではあったようです。

2018-01-02 16:06:22
おじゃもん @ojamonas

@hondaso 栗林公園も鴨場周辺が復元されてました pic.twitter.com/xqzCnLBBWC

2018-01-02 14:30:46
拡大
HONDA,So_新刊「東京暗渠学改訂版」11月8日刊行 @hondaso

@sunport254d 情報ありがとうございます。かなり立派な復元なんですね。

2018-01-02 14:34:34
おじゃもん @ojamonas

@hondaso のぞき窓なども再現されており、使用方法なども書かれてて感心しました。 栗林公園の実用面での紹介が少ないので最近まで存在すら知りませんでした。

2018-01-02 14:41:47
リンク Wikipedia 鴨場 鴨場(かもば)は、鴨猟をするための場所。猟場。かつては鴨を狩猟する場を広く示すこともあったが、現代では、宮内庁が管理する伝統的な狩猟を行う場所を言う。2016年現在、猟を行うことができる鴨場として、埼玉鴨場(埼玉県越谷市大林位置)と新浜鴨場(千葉県市川市新浜位置)の2箇所のほか、浜離宮恩賜庭園(東京都港区)にも2施設(庚申堂鴨場位置、新銭座鴨場位置)が存在する。埼玉と新浜の鴨場は、皇室関連の行事のほか日本に駐在する外交官や賓客接遇の場としても用いられており、鳥を傷つけない伝統的鴨猟を紹介し、それを通じて日

身近にある鴨場

吉野 忍 @FUKUBLOG

@hondaso 市川市の野鳥の楽園(行徳近郊緑地)には今もありますね pic.twitter.com/gw72tryoV8

2018-01-02 13:54:59
拡大
HONDA,So_新刊「東京暗渠学改訂版」11月8日刊行 @hondaso

@FUKUBLOG そうそう、宮内庁の鴨場、ありますね。浜離宮庭園にも残ってます。

2018-01-02 14:32:59

浜離宮の参考画像↓