「沖縄は地政学的な要所だとよくわかる」南北を横にした琉球王国の交易ルート図が新鮮な驚きと発見を与えてくれる

沖縄という蓋
235
琉球史マンガ@上里隆史 @mangaryukyu

僕の著書では、琉球王国の交易ルート図は一貫して南北を横にして掲載している。この地図のほうが、琉球の活動をより広がりをもって眺めることができると考えたから。地球は丸い。上も下もあるわけない。 pic.twitter.com/x4VWLoKfNx

2020-06-05 22:37:30
拡大
琉球史マンガ@上里隆史 @mangaryukyu

琉球・沖縄の歴史をマンガでおもしろく紹介します。河出書房新社から『マンガ沖縄・琉球の歴史』(https://t.co/JRdyXoTI0c)も好評発売中!講演・執筆の依頼、連絡は下のリンクよりお願いします。

https://t.co/2RnCz8qpp3

わかりやすい!

チャーリー @mln_818

私はこっちのほうがわかりやすいなぁ。 琉球王国を主題にしているなら、そこを中心とした図の方が良いんだね。 twitter.com/mangaryukyu/st…

2020-06-06 14:02:50

地政学的な重要度

marin @yukijimamarin

琉球めっちゃ地政学的に? 重要だよね! twitter.com/mangaryukyu/st…

2020-06-06 10:46:34
月亮河 @yueliang86

@mangaryukyu 琉球は交易には最適の地なんですね。軍事にとっても。どおりで米軍がこだわるわけだ。

2020-06-06 10:46:00
PuANDA @shoichirosm

やはり那覇−台湾−福州あたりはポテンシャル高い。 twitter.com/mangaryukyu/st…

2020-06-06 23:18:15
龍岡巳葦 Booth通販中 @TatsuokaMiyoshi

@mangaryukyu 海流とかで時間距離が異なるとかはあると思いますが、本州と中国大陸の港がほぼ等距離の位置にあるのですね。文化的に両方のものが入り込むというのがよくわかります。

2020-06-07 11:15:32
まーしー5-3 @AchtZeke

こうしてみると、中国が大洋に出るためには琉球諸島を通らなければならないのがよくわかる twitter.com/mangaryukyu/st…

2020-06-07 11:37:17
石◯健太郎 @marudosurdo

@mangaryukyu @s15taka 正積等位図法かと思いますが、同心円を図に入れると距離が把握できて良いかと思いますpic.twitter.com/a6PM1dVO8T

2020-06-06 10:51:59
拡大
石◯健太郎 @marudosurdo

@mangaryukyu @s15taka あ、ごめんなさい、等位ではなく方位です。

2020-06-06 10:59:40
ishigule @ishigule

@marudosurdo @mangaryukyu オホーツク海、日本海、東シナ海、南シナ海は海と言うより、内海・湖に見えますね。地図も向きを変えると見る人の意識も変えるのですね・・。 (本題からずれますが、千島・日本・琉球・フィリピンがみごとな島弧を描きますね)

2020-06-06 22:09:21
石◯健太郎 @marudosurdo

@ishigule @mangaryukyu この向きの地図の良いところは、元ツイの主旨にもあるように海洋交易を考えた時に立地が重要だし、沖縄が中継貿易をするのが必然なんだとわかることじゃないですかね。 あと日本列島が大陸からの外洋進出に蓋をするような形になっているのも面白いです。

2020-06-06 22:28:56
ishigule @ishigule

@marudosurdo @mangaryukyu 是非はともかく、日本海・東シナ海・南シナ海が中国の内海に見えてきます。中国が北緯1ケタ代の島々に領有権を主張する「気持ち」はわからないではありません。もちろん無理筋ですが・・

2020-06-06 22:45:01
石◯健太郎 @marudosurdo

@ishigule @mangaryukyu そうですね。 あと、中国〜アメリカの航路はこの地図でも分かりにくいのですが、津軽海峡と宗谷海峡を抜けるのが最短ルートなんですよね。

2020-06-07 02:29:21

地図のイメージ