編集部イチオシ

もっと違いを見てみよう!博多弁と北九州弁!!

謎のアカウント北九州弁たんが博多弁と北九州弁の違いを解説するそうです。 前回の知識も必要なので参考程度に⇒https://togetter.com/li/1344241 ※今回は専門用語が多く、また少し長めのものとなってますので太字、色つきの物を少し目を通す程度で構いません。
135

初めに

北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

今回のテーマは"もっと違いを見てみよう博多弁と北九州弁" 前回なあなあになってましたが今回は確り初めから敬体口調で語らせてもらいます。 また、前回のまとめの続編となるので前回を見てない人はこちらを初めに目を通してください。 togetter.com/li/1344241

2019-08-13 12:06:23
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

初めに、前回のおさらいもさせていただきます。 その上で"北九州弁"という方言を先ずは定義する必要があると思いますのでそこから説明をして行きます。

2019-08-13 12:07:44

北九州弁の定義

北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

一般的に"北九州弁"という方言を指す名称は「北九州市で話される方言」、または「北九州都市圏で話される方言」の事を指します。

2019-08-13 12:09:32

北九州市について

北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

北九州市と言うと1963年に小倉市、門司市、八幡市、若松市、戸畑市合併した事により出来た市で、同年には政令指定都市として確立しました。

2019-08-13 12:14:51
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

このうち、八幡市若松市戸畑市は市の西部に位置しており、旧筑前地域小倉市門司市東部に位置しており、旧豊前地域とされます。

2019-08-13 12:22:05

九州の方言

北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

そこで少し前回のおさらいをしてみましょう。 九州にはその名の通り9つの国が有りまして、3つの方言のグループに分かれてましたね? 豊前豊後日向は等は「ちゃっちゃ弁(豊日方言)筑前筑後肥前肥後は「ばいたい弁(肥筑方言)薩摩大隅は「じゃっどじゃっど弁(薩隅方言)pic.twitter.com/8J1tBZFTz2

2019-08-13 12:31:58
拡大
拡大
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

この3つのグループ内こそれぞれの中でも細かく別れたりもしますが、北九州市ちゃっちゃ弁地域である豊前地域と、ばいたい弁地域筑前地域跨って居ます。 そこで疑問が生じます。 北九州弁ってちゃっちゃ弁なのか、ばいたい弁なのか、どっちなんだろう?

2019-08-13 12:36:14
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

北九州市は元はそれぞれで栄えてきた5市は合併した後もそれぞれの市街地で栄えましたが、小倉駅を中心に交通網の影響があり、小倉中心都心とされてます。

2019-08-13 12:44:53
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

小倉と言うと旧豊前の地域であり、市内の小倉の文化が流通するようになります。 その結果市内での豊前系の方言、ちゃっちゃ弁が優勢となり、旧筑前地域の八幡、若松、戸畑でも、ちゃっちゃ弁化(豊前化)が進んで行きます。

2019-08-13 12:47:44
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

この事により、実証など、学術的実質的な根拠はございませんが独断と経験により、私は北九州弁を 「ちゃっちゃ弁(豊前系方言)とちゃっちゃ弁化(豊前化)されたばいたい弁(筑前弁)」 と定義させていただきます。

2019-08-13 12:50:27
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

博多弁の定義は筑前地域の中心に位置される事からばいたい弁の特徴から1つも異なる所が無いと思われるため、特に決まった定義付けは致しません。

2019-08-13 13:01:49
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

さて、北九州弁の定義付けが終わったところで、続きましてはちゃっちゃ弁とばいたい弁のそれぞれの特徴を述べさせていただきます。

2019-08-13 13:11:47

ちゃっちゃ弁の特徴

北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

先ずはちゃっちゃ弁から ・基本的には中国地方の方言を中心に本州方言の影響を受けつつ、九州方言として独特な形を持つ。 ・基本的な終助詞は「っちゃ」(語尾の「っちゃ」) ・引用助詞に「っち」(~(だ)って)が有る。 ・か形容詞、の格助詞、ばってん逆接続助詞は無い。

2019-08-13 13:20:32

ばいたい弁の特徴

北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

ばいたい弁の特徴 ・い形容詞に当たるものが「」となる。(暑→暑) ・逆接続助詞「ばってん」がある。「でもばってん」 ・主格の助詞に「」がある。(雨降ってる→雨降りよる) ・目的格の助詞に「」がある。(これ取って→これ取って)

2019-08-13 13:27:18

北九州弁の特徴

アクセント・イントネーション

北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

また、これを踏まえた上で北九州弁の特徴も述べて行きます。 先ずはアクセント・イントネーションから。 アクセントは外輪型東京式アクセントと呼ばれている地域で九州では大分と共に唯一の東京式アクセント地域となってます。(大分もちゃっちゃ弁)

2019-08-13 13:36:53
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

ややこしいですが東京式アクセントは必ずしも東京と同じアクセント方式という訳ではなく地域にも寄るのでここでも「外輪型」という種類の東京式アクセントです。 ですが基本的には共通語と変わらない事が多いという見方が正しいです。

2019-08-13 13:41:14
北九州弁たん@小倉南子 #北部九州≠北九州 @Kitakyushutan

1部の差がある例として(""の間にアクセントが付く) 「ウ""ガ」(共通語)→「ウ"タガ"」(北九州弁) 「ア"カイ"」(共通語)→「ア""イ」(北九州弁) 「ア""カッタ」(共通語)→「ア"カカッ"タ」(北九州弁)

2019-08-13 13:53:55
1 ・・ 4 次へ