2

金沢工業大学は、「AI基礎」の開講を発表した。2020年度入学生から全学部必修にするという。

学生にAIの基礎的な機能を体験させ、能動的にAIを使う面白さを感じてもらうことで、AIを問題の発見や解決に活用できる技術者の育成を目指すのが狙い。

 開講する「AI基礎」では、画像認識、自然言語処理、対話型音声識別といった技術の仕組みを教える。数値計算ソフト「MATLAB」を使って学生が手書きした数字を画像認識させたり、機械学習で使う簡単なデータを作成させたりする他、「IBM Watson」を活用した授業も実施する。AIに関する法令や倫理的な問題についても教える。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/17/news090.html

授業ではAIの基本的仕組みとして、画像認識、自然言語処理、対話型音声識別について体験しながら理解し、基本的操作ができるようにします。例えば画像認識の授業では、MathWorks社のMATLAB®を使用し学生自身で書いた手書きの数字をニューラルネットワークで認識させる体験をします。AIの代表的な機能である「機械学習」(深層学習)においては初等的理論を学習し、簡単なデータ作成を通じて機械学習に必要となる初等的なデータ構成ができるようにします。さらにIBM Watsonの活用も予定しています。

また「AI基礎」では、授業の中で、「AIに関する倫理的使用に関する学生宣言」に署名と宣誓を行います。AIに関する法令や倫理的な問題も授業で学ぶことにより、「人に関する情報における倫理尊重」の重要性を理解します。
https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2019/0117_ai.html


スポンサードリンク
6:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:23:35.94 ID:h+1RKD2F.net

愛が必修科目なんてス・テ・キ


7:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:24:37.21 ID:b+RM/QqT.net

ま 基礎となる理論を理解しないと 新しいことは生まれてこないわな。


21:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:48:15.26 ID:oqL10CI8.net

重要だと思うわ

金沢工大のAI必須科目や
名古屋大学の情報学部設立など

すばやい動きは必ず未来につながる


18:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:42:37.87 ID:af/43Qr+.net

この講義、卒業生も受講できんかね?
ぜひ受けてみたい


25:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:03:09.30 ID:PuvoMQ0z.net

偏差値 37.5ってw


26:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:08:10.33 ID:VcObqEJh.net

>>25
入るのは簡単だけど、入ってからミッチリ叩き込まれて、出るのは難しいらしい
地元では地頭の良い金沢大学の工学部より評価されてる
By金沢市民


52:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 01:23:59.82 ID:A8UfCebJ.net

>>26
地頭悪くて評価されるって、何が起こってるんだろ?


28:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:15:04.06 ID:bq1lqOxV.net

この大学って評判はいいんだけど、どういうわけか偏差値が低いんだよなぁ


70:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 06:45:16.01 ID:4J/lsLH7.net

>>28
私立で工業だから、偏差値が高くなる要素がない
英語も数学もダメ、国社も論外でかろうじて理科が得意なのを集めたから


30:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:17:45.85 ID:Ndfo2/vQ.net

またFラン意識高い系大学がai勉強したところで使い物になるわけ無いだろ
就職先がスーパーの生鮮食品担当なのに


31:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:40:31.36 ID:guqBtm7a.net

日本のIT自体がFランクなのに?


35:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:54:35.40 ID:KbJyCcHE.net

なぜか高校の時の夏季補修がここのキャンバスだった。
少なくとも当時はすげぇ綺麗な建物だったわ。


36:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 22:04:41.32 ID:G75WZ6Xk.net

>>35
理系の私学は学費がすげえ高いからな
設備は豪華だろう


34:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:52:54.85 ID:lxQgQWQc.net

うーん、AIかぁ
教えてほしいなぁ
昔に比べると文字認識、音声認識、人に対する感情反応など研究は進んでいるのだが……
産業界で、どのように応用するか、それがイマイチ分からん
MATLAB、ワトソン、TensorFlow、Keras
どれを使って、どうすれば、リーマン技術者のオレは楽ができるんだ?
コンピーターに「おいコラッ仕事しとけ」とかやらせておいて楽したい


33:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:51:56.68 ID:0uJS9d8I.net

ハイレベルAPIを使って実装するだけで、アルゴリズムまでは理解できないだろうな


37:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 22:07:15.15 ID:lFJLm+p0.net

ソフトウェアのソの字も知らない奴がAI学んだってしょうがないと思うけどな


38:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 22:19:02.23 ID:TCEXGHze.net

数学を疎かにしたまま、AIだけ学んでも意味なす

行列を必修に戻せ


43:名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 23:19:21.70 ID:C2lGr69s.net

うわべの流行を追うのでなく基礎をしっかりやれ


45:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 00:11:21.88 ID:q71YnUux.net

>>43
うわべというか、絶望的なほどエンジニアが足らないんだから、これでいいんだよ

需要と供給の話なんですよ、エンジニアが絶望的なほど足らないんだから


47:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 00:46:34.43 ID:yo5j2d/s.net

人工知能の定義がめっちゃ下がってるんだろうな
とりあえず人工知能言っとけばビジネスで金になる世の中


48:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 00:59:21.93 ID:DLOhKngl.net

むずかしいよねw
AIの授業しても習った事が10年後20年後
意味をなさないかもしれないww


49:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 01:03:02.67 ID:oWHNc3V/.net

>>48
もしくは10年後にはそいつがおまえの仕事を無くしてるかだなw


50:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 01:22:23.78 ID:I4ua8efg.net

AIは、
・運転免許・メアド・メール送受信に続く、必須強化だからな。

AIが分からん奴には、何も分からんよ。


51:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 01:23:36.51 ID:f12MM3K9.net

今後のこと考えたらAIを作る側になるのが一番賢いよ


57:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 01:53:02.32 ID:CLwMgzBk.net

必修かー


73:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 07:23:36.40 ID:FEpM+vBd.net

AIは名ばかりで初級プログラミング講座だろ


75:名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 08:05:47.82 ID:WO798ee5.net

最新技術を知って触れる機会が学生時代にあることは重要。

今のAI技術の限界を理解して今後の利用と改善していけば良いのでは?

Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎
Andreas C. Muller Sarah Guido
オライリージャパン
売り上げランキング: 3,301

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1547723592/