TikTokやSnapchatが覆す、アプリデザインの「常識」

読みにくいテキスト、どこにあるのかわからないメニュー、わかりづらく紛らわしいデザイン──。TikTokやSnapchatはデザインのセオリーを知る人からすれば、悪夢のように思えるはずだ。しかし、こうした掟破りなデザインを実装するアプリは人気を集めている。そんな事実は、いったい何を意味しているのか?
TikTokやSnapchatが覆す、アプリデザインの「常識」
IMAGE COURTESY OF TIKTOK/WIRED UK

TikTokSnapchatは使うのが難しい。あるいは、少なくともほかのアプリより使いにくい、と思ったことはないだろうか。もしそうなら、それはあなただけではない。

TikTokは、起動するとすぐに動画が再生され、10代の若者がポップスに合わせて歌ったり、インターネットの流行を真似たりしている様子が次々と映し出される。動画を止めるにはどうすれいいのか、友達をフォローするにはどこを見ればいいのか、そもそも自分のプロフィールを見るにはどこをタップすればいいのか、さっぱりわからない。

Snapchatは、起動するとすぐにカメラの画面になる。デフォルトの設定だと、明るい場所にいると、画面に重なって表示されている文字はほとんど読めない。

このふたつのアプリは、デザインのガイドラインやベストプラクティスを、ことごとく無視している。

アップルのヒューマンインターフェイスガイドラインには、カメラの画面に重ねて表示されるテキストに関してとりわけ言及しているわけではないが、「アプリのコントラストが適切でない場合、すべての人にとってテキストが読みにくくなる」ことは強調されている。一方、グーグルはガイドラインの1ページを割いて、適切な色と背景の組み合わせを説明している。こうしたガイドラインに従う義務はないとはいえ、アドヴァイスを無視するのはリスキーだろう。

“従来”を無視する若者向けアプリ

「(TikTokやSnapchatは)わたしがこれまでのデザイナーのキャリアのなかで教えられてきたこと、実践してきたことのすべてに反しています」と語るのは、ツイッターの元デザインチーム責任者で、現在はフリーランスデザイナーのセニッド・ボウルズだ。ボウルズはBBCやサムスンでも仕事をした経験があるほか、ユーザーインターフェイスガイド『Undercover User ExperienceDesign』の著者でもある。

ボウルズは、かつてTikTokと同じような業界にいるクライアントのプロジェクトを請け負っていたときに、現状を知るために競合他社を分析したことがあるという。「これらの企業によるいくつかのデザイン上の決断は、実に奇妙なものでした」と彼は言う。

最もわかりやすい例は、ヴィデオ画面に重ねて表示される白いテキストだ。「アクセシビリティの基本は、人々が読めるようにテキストのコントラストをはっきりさせることです」とボウルズは説明する。

アイコンのサイズについても同様だ。アップルは、タップ操作ができるようにするため、44×44ポイント以上のサイズを推奨している。だが、ボウルズによれば、BIGO LIVEなど若者をターゲットにしたアプリでは、この原則が無視されることがよくあり、Snapchatでもそうした例が見られるという。

「デザイナーの採用担当者が応募者の作品でこうしたものを見つけたら、『この人は、タッチスクリーンのユーザビリティーの基本を理解していない』と言うでしょうね」

アプリの操作方法もそうだ。「ユーザーにメニューを開いてもらいたいなら、その場所にメニューとわかるアイコンを置きます。これがデザインの原則であるのは言うまでもありません」とボウルズは言う。だが、若者向けアプリのなかには、あらじめ決められた標準のアイコンではなく、独自のわかりにくいアイコンを使用しているものがある。

例えばBIGO LIVEでは、惑星のようなアイコンをタップすると地域別にユーザーを探す画面が表示されるが、「あまりわかりやすいアイコンとは言えません」とボウルズは指摘する。iOSにおけるインターフェイスガイドラインでは、明快で分かりやすくすることが必要だとされているが、「抽象的でほとんど理解できないアイコンが非常によく使われています」と付け加えた。

使いながら、わからせる

こうした新しい掟破りなデザインが、アイコンとテキストを別として従来のデザインと大きく異なる点は、ボウルズの言うところの「空間的なメタファー」にある。なかでも構造とパターンがそうだ。「iOSでは特に、空間的なメタファーがきわめて厳格に用いられています。一種の階層構造になっているのです」と彼は説明する。

標準的なiOSアプリを起動すると、ユーザーは何も考えなくても操作方法がすぐにわかり、簡単に利用できる。しかし、TikTok、Snapchat、BIGO LIVEといった新しいタイプのアプリでは、そうはいかない。「これらのアプリは事実上、そのすべて(のメタファー)を捨て去っているのです」

TikTokを起動すると、すぐに知らないユーザーの動画がランダムに流れ始め、スクロールするたびに新しい動画が次々と現れる。Snapchatでは、左右のアイコンをタップすると画面が左右に切り替わるが、スワイプ操作で行なうこともできる。

「これらのアプリは、画面を切り替える方法としてスワイプ操作を多用しています。しかし、従来のユーザビリティーに慣れている人からは、操作方法がまったくわからないと言われるようなやり方です」とボウルズは言う。

「これまでなら、アイコンを置いたり階層メニューを設けたり、レイアウトを工夫したりするのが普通でした。しかし、新しいアプリではそうした要素をすべて排除しているため、ユーザーはあれこれ操作したりスワイプしたりしながら見つけていくことになります。しかも、何がどこにあるのかヒントが与えられることはないので、ユーザーは偶然なにかを見つけるしかありません」

しかし、この手のアプリを毎日タップしている数百万人のユーザーにとって、こうしたデザインが問題になっていないことは明らかだ。ボウルズ自身もいまの傾向を批判するつもりは少しもなく、デザインの標準が変化している現状を話しているだけだと強調している。

すべてはユーザーをクリエイターにするために

それでも、アクセシビリティーへの懸念が起こることは否定できない。「感覚に問題を抱えているユーザーは、見慣れないアイコンやパターンと格闘することになります」とボウルズは言う。

小さすぎるアイコンも、当然ながらアクセシビリティーの問題を引き起こす。また、さまざまなデザインパターンが混在していることが、支援技術に影響を及ぼす可能性もある。アップルとグーグルが決まったパターンを維持するよう開発者にアドヴァイスしているのは、そのためでもあるのだ。

Snapchatのデザイナーたちは、自分たちがこれまでのしきたりを破っていることを理解している。そう語るのは、Snapchatの製品ディレクターであるジャック・ブロディだ。「ただし、こうした古いルールを破ることが目的でこのデザインを選んだわけではありません。われわれのアプリケーションにとって最適だと考えたからこそ、いまのデザインを選んだのです」

アプリを起動するとすぐにカメラの画面が立ち上がるのは、写真や動画をすぐに撮影できるようにするためだという。「Snapchatでは(コンテンツを)つくることが最優先です。消費するのはそのあとなのです」とブロディは言う。

一方、中国を拠点とするTikTokのユーザーインターフェイスチームは、書面による回答で「(TikTokは)ユーザー同士の交流やコンテンツ制作を促すために、最も興味をひく心地よい方法で機能を提示するように設計されています」と説明している。

「すべてのユーザーにクリエイターになることを奨励するプラットフォームとしてのわれわれの大きな目標は、コンテンツ制作のハードルを下げることです。アプリのデザインから、編集ツールやフィルターにいたるまで、まさにそのためにあるのです」

UI/UXデザインの西洋vs.東洋

ボウルズは、こうしたデザインがアプリのなかで“遊び”や“セレンディピティー”を促す役割を果たしている可能性を示唆している。このため、利用目的がはっきりしたアプリよりも楽しく使えるのだ。しかし、このようなアプリデザインは年齢層の高いユーザーを近づけないためのものだという説もある。

「この説はそれなりに信憑性があると思います。わざと少し使いにくくし、わかりにくいデザインパターンにすることで、若いユーザーが保護者に邪魔されることなくサーヴィスを楽しめるようになるというわけです」とボウルズは言う。「保護者がアプリを開いて中をのぞいても、『何がどうなっているのかさっぱりわからない』と、すぐにあきらめてしまうわけです」

それなりに説得力のある説ではあるが、Snapchatのブロディはこれに異を唱えたうえで、デザインチームはすべての人に向けてアプリを開発していると語った。統計データによれば、Snapchatユーザーの60パーセントは25歳未満だ。つまり、このアプリをインストールしている成人ユーザーはそれなりにいるということになる。

「とはいえ、われわれの製品が目標を効率よく達成するためのUIやUXのパラダイムがいくつかあると思います。それは、ポケットにモバイルデヴァイスを入れながら育った若い世代にとって、とっつきやすいUIやUXにするためのものです」とブロディは認めている。

彼の説明によれば、Snapchatはモバイルファーストであり、デスクトップでの利用を前提に設計したことはないという。このため、デスクトップ向けソフトウェアにあるようなボタンやメニューは引き継がず、スワイプやジェスチャーを利用するなど、独自のデザインを選択することになった。

「初期の企業の多くは、最終的にデスクトップ向けデザインを移植することを選び、人々はその状況に慣れていたと思います」とブロディは言う。TikTokも明らかにモバイルファーストのデザインだと彼は付け加えた。

アプリのグローバル化についても見逃せない。欧米式のデザインの考えが世界のどこでも通用するわけではない。TikTokは中国企業であり、インターフェイスに期待されることはアジアと欧米とでは異なっている。

「TikTokは欧米式のインターフェースを調査したうえで、あまりにすっきりしていて、わかりやすすぎると考えています」とボウルズは指摘する。「こうしたアプリのユーザーは、もう少しごちゃっとしていて、にぎやかな感じを好みます。つまりわれわれは、西洋のミニマリストなデザインの美しさと、東洋の鮮やかでにぎやかな美しさのぶつかり合いを目にしているのです」

デザインのベストプラクティスやアクセシビリティー、そしてiOSのガイドラインを長年学んできたデザイナーなら、こうした違いが気になるかもしれない。しかし、SnapchatとTikTokのユーザーたちはそんなこと気にしていないし、明らかにうまくいっている。「十分なメリット、そして十分な価値とワクワク感を提供すれば、デザインに問題があったとしても、ユーザーは苦労をいとわず(アプリ操作を)学ぶ方法を見つけ出すのです」とボウルズは語る。

Snapchatの苦悩

Snapchatは、前回の大規模なデザイン変更で、事前に徹底的なテストを行っていたにもかかわらず大きな非難を浴びた。このリニューアルは、アプリとオンラインサーヴィスの大がかりな変更に伴って実施したものだった。ブロディによれば、批判の中心は、メディア機能とソーシャル機能を分断したことにあったという。

「われわれはユーザーの友達が、セレブやプレミアムなコンテンツと視聴を奪い合わなければならない状況にしたくなかったのです。Snapchatは、なによりもまず実際の友達と交流するためのものであり、その存在意義を損なうことになるからです」とブロディは説明する。

「こうしたリニューアルを行えば、たいていは不満の声に直面します。ユーザーにとって、慣れ親しんだ行動を変えるのは大変なことだからです。また、われわれはその過程でいくつかのミスを犯してしまいました。いくつかのシンプルな機能を廃止し、ユーザーが自分の友達を見つけにくくしてしまったのです。これはもちろん、意図したことではありませんでした」

Snapchatは、昨年こうした問題に対処するためのアップデートを繰り返したもの、ユーザーの数が増えないことに苦しんでいる。18年にはユーザー数は100万人減少し、1億8,600万人に落ち込んだのだった。もっとも、デザイン変更がこの減少の一因になったことを示すデータはない。Snapchatの広報担当によれば、リニューアル以降のiOSアプリでは、デイリーアクティヴユーザー数と平均利用時間は増加しているという。

ゆるくなっていったデザインのガイドライン

いずれにせよ、こうしたアプリが人気を集めていることを考えれば、さまざまなガイドラインを改定したり全面的に破棄したりする必要があるのかもしれない。「デザインの原則を守り抜くという姿勢を少し緩めてもいいと言えるかもしれません」とボウルズは話す。

初期のiOSアプリはガイドラインに非常に忠実で、まるでネイティヴアプリのようだった。アップルがいまよりはるかに厳格にデザインのガイドラインを適用していたのだから、やむを得ないことだ。

しかし「徐々に規制がゆるくなってきたため、各社は独自のパターンをつくり出すようになりました」とボウルズは言う。「いまでは(アップルは)はるかに制限をゆるめているように見えます。なぜなら、そうしても人々がアプリを使う楽しさが妨げられないことに気づいたからです。これは、“iPhoneのエコシステム”にとってもよいことです」

また、同じことがAndroidのマテリアルデザインガイドラインでも起こったという。当初はデザインパターンが限定されていたが、最終的には制限が緩和されたのだ。

動画について考えてみてほしい。iPhoneを横向きにして視野角を広くしようとせず、縦長の動画を撮ることは、これまではばかげたことだと考えられていた。しかし、いまやSnapchatやInstagramのストーリーズを使っている人は、誰もが縦型をデフォルトのフォーマットにしている。

「たいていの人は忘れていると思いますが、このイノヴェイションはSnapchatが始めたものです」と、ブロディは言う。「モバイルデヴァイスでは、そのほうがはるかに自然なのです」

歓迎されるべき型破りなイノヴェイション

こうした掟破りのイノヴェイションは、アプリデザインにとってよいことだとボウルズは主張する。「おそらく、わたしのような人、つまりキャリアのなかでも中堅どころで、いいデザインとはこういうものだと頭に叩き込まれている人は、厳密に考えすぎているのではないでしょうか」と彼は続けた。

「さらなる冒険へと導く新しくてエキサイティングなデザインやインターフェイスのパターンが、おそらくあるはずです。そのことにわたしはワクワクしています。少し戸惑うこともありますが、自分自身の先入観が試されることにワクワクするのです。これは、健全なデザインコミュニティにとって重要なことだと思います」

ボウルズは現在取り組んでいるプロジェクトで、自分がよいと感じられるデザインにうまくマッチするように、多少の調整を加えながらこうした新しいアイデアをいくつか取り入れている。「わたしはこんなふうにやり続けていくんだと思います」とボウルズは言う。これはほかのデザイナーにも当てはまる話だろう。

ボウルズは、これから1〜2年のうちに、厳格なデザインのルールに対する反発が起こり、もっとクリエイティヴなパターンや、リラックスしたアプローチが好まれるようになると予測している。「それはわたしにとってはよい知らせになると思います」


RELATED ARTICLES

TEXT BY NICOLE KOBIE

TRANSLATION BY TAKU SATO/GALILEO