5

「獺祭だっさい」で知られる山口県岩国市周東町の旭酒造と富士通研究所が、酒造りに人工知能(AI)を導入する実証実験に乗り出した。

これまでに醸造した酒の温度や成分などのデータを基に、適切な作業内容を人に提案する仕組み。蔵人からは「作業が効率化され、人手不足の解消にもつながる」と期待の声が上がっている。

きっかけは、昨年5月、東京都内で開催された研究会だった。富士通マーケティング戦略本部の担当者が食と農業へのAI活用について講演。同じく講師として招かれていた旭酒造の桜井博志会長が興味を持ち、終了後に相談を持ちかけた。

今年4月、旭酒造の蔵で、もろみの温度や成分の比重などのデータをAIに蓄積する実験がスタートした。

「このペースだと、数日中には加水や温度を下げるようにAIが判断するでしょうね」。今月…
続きはソース元で
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180629-OYT1T50156.html


スポンサードリンク
2:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:14:12.76 ID:K8udkfKJ.net

もはや名ばかりのお酒です~


5:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:18:59.07 ID:J51bPiyR.net

ダサいな...


9:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:24:07.24 ID:c8fTSNIa.net

ダサくても旨ければ売れる
ビール工場で作られたような酒だが
旨いからしかたない


11:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:27:02.45 ID:J51bPiyR.net

>>9
じゃあビールのように大量生産すれば良いだけ ww


4:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:18:33.45 ID:DVJCbi7q.net

獺祭が正しい、酒造りだから伝統と製法を頑なに
守る業者がこれから消えて無くなる。
杜氏の勘と経験に任せていたら杜氏が代われば
品質と味が変わる、酒といえども製造責任で品質
を守るには勘と経験じゃなく工程のマニュアル化。


6:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:19:49.98 ID:J51bPiyR.net

>>4
精度管理するのは大量生産のためだよ ww


7:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:21:42.38 ID:DVJCbi7q.net

>>6
大量の少量も関係ない、
ブランド維持に品質の安定は不可欠。


10:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:26:17.30 ID:J51bPiyR.net

>>7
少量限定生産なら、人間でやれるよ。


14:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:30:19.80 ID:DVJCbi7q.net

>>10
製造現場の人間が替わったらどうなんだ、
杜氏が替わってまったく同じ品質と味が保てるのか。
誰が造っても同じものが製造責任なんだよ。


12:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:27:37.80 ID:4rIIT/eG.net

美味しいお酒を大量に!
資本主義の申し子みたいな酒造メーカー
旧態依然の酒造メーカーがそれを始めたことはスゴイ


20:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:35:19.43 ID:CUSgpJ6e.net

酒は杜氏が造るものだ、そんな酒飲めるワケないだろう


76:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 22:32:44.01 ID:rICFv2E8.net

>>20
もともと旭酒造に杜氏はいないぞ


23:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:37:20.62 ID:nbVjPdb6.net

AI「呑まずにやってられるか」


29:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:47:05.82 ID:3FZaBHV5.net

この御時世職人なんていらねぇんだよ


34:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 13:04:09.64 ID:wGUh4LHC.net

こういうのええやん
富士通は手に入れた酒のデータを裏で売ってそうw


26:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:41:50.96 ID:J51bPiyR.net

10年後には中国メーカーの獺祭風が大量に売られているだろうな ww


32:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 13:03:25.56 ID:mlG2n5vi.net

>>1
二度と呑みたくない。


31:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 12:57:23.47 ID:z+JrlQQd.net

だっさいで選んだろ>>1

ボジョレーでもやってやれよ
品質が一定になってキャッチコピー考えなくて済むようになるはず

原料も品質を一定にしなきゃいけないけど


37:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 13:30:36.64 ID:tvSporLN.net

>>1
とりあえず最新技術と酒造りの融合がどこまで進むかがんばってくれ


42:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 13:46:54.52 ID:+NENO6Qd.net

これで、売上が落ちたときはAIがどっちが悪いのか判定してくれるわけか


43:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 14:20:16.49 ID:CokBTlKf.net

安倍ちゃんのお友達で急浮上した酒造だっけ


49:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 15:59:13.87 ID:9/hVeS2b.net

>>43
なにこれ、縁故酒?w


51:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 17:00:34.59 ID:0vy+rgqM.net

>>49
まあそうだけど美味しいよ。
てか何度か呑んでるでしょ。
大吟醸酒は二日酔いにならないしやっぱり良いよ。
それにブーム去って安くなってきたしね。


45:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 15:04:05.44 ID:Xoh78EVB.net

酒作りもリストラの嵐か…


69:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 21:07:56.53 ID:BCnPwEtg.net

獺祭旨いね。
自腹で払って飲んだことないけど(笑)
接待で飲ませてもらう酒でしょ。
安くなって貧乏人に飲まれたくないなあ。


70:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 21:16:08.27 ID:kZ8G/Hc2.net

ナンボでも同じ酒が作れたら価値が下がりそう
獺祭は今でもバイトのおばちゃんが作ってるけど


73:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 21:51:29.49 ID:dHVmXCFN.net

ノーマルしか飲んだことないが、一桁以上高いやつもあるみたいね。美味いんかねえ。美味いんだろうな。さすがに出せんが。。。グラスで1万と思うと。


74:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 22:12:39.69 ID:s8X1wAuI.net

ダッサイってトウジに頼らず安定した品質を確保できるようになったのが革命的だってよくきくんだけど、トウジの酒より高いんじゃなん意味もないとおもうんだよな。


78:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 23:31:29.79 ID:BCnPwEtg.net

>>74
なぜ?
杜氏雇わず、高く売れれば最高じゃん。


75:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 22:24:08.13 ID:fFlRiHEL.net

AIが味見したり利き酒をするのかな?


77:名刺は切らしておりまして 2018/07/01(日) 22:35:01.18 ID:6+jtfk4Z.net

>>75
これでするかどうかは知らんけど、味覚センサもあるし出来はするよね


84:名刺は切らしておりまして 2018/07/02(月) 06:59:37.37 ID:Ay28qKSR.net

杜氏の感覚に頼ってたのを数値化して杜氏のリストラを進める
アベのせいダーの出番ですよ


79:名刺は切らしておりまして 2018/07/02(月) 02:10:31.46 ID:wqBf2DPS.net

獺祭は開栓したてはまだいいんだけど、
へたるのが速すぎて次の日にはもうイラネってなる。
四号瓶で呑みきるのがいい。


87:名刺は切らしておりまして 2018/07/02(月) 12:59:07.93 ID:ZFpRQNDr.net

そんなに違うものなのか?酒造りって。
造り方よりも、できた酒を客観的に数値で評価する装置ってあるの?
日本酒度とか、単にアルコール濃度でしょ?


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530414538/