ジャック・マーを継ぐ男、ダニエル・チャンが描くアリババの未来図

中国の巨大企業であるアリババグループ会長のジャック・マーが、2019年9月10日の引退を表明した。後継者に指名されたのは、数百億ドルを売り上げるショッピングイヴェント「独身者の日」を仕掛けた異才、ダニエル・チャンである。アジア最大の電子商取引(EC)企業を率いることになるこの男は、いったい何者なのか。そしてアリババの未来を、どこに導こうとしているのか。
ジャック・マーを継ぐ男、ダニエル・チャンが描くアリババの未来図
PHOTO: VCG/GETTY IMAGES

一度見たら目を離せなくなるだろう。光り輝くグローブをはめて、マイケル・ジャクソンのコスプレをした男が腰に手を当てて軽快なステップを踏む。喝采を送る従業員たちを前に、時価総額でアジア最大の電子商取引企業の創業者が踊りまくる──。

その様子はまさに圧巻だ。企業によるエンターテインメントの歴史を紹介する本があれば、確実に数ページを占めるだろう。

54歳のジャック・マー(馬雲)は、どこにでもいるような経営者ではない。カンフー映画でジェット・リーと共演したこともあるし、映画『ライオン・キング』の主題歌を16,000人の従業員の前で熱唱したこともある。

しかし、そんな会長の勇姿を見られるのもあと1年だ。マーは2019年9月10日に引退し、長い時間をかけて教育してきた仲間にアリババグループ(阿里巴巴集団)の舵取りを委ねることを明らかにしている。

「独身者の日」を仕掛けた男

その後継者とは、現在の最高経営経営者(CEO)であるダニエル・チャン(張勇)だ。

46歳のチャンは、毎年11月11日(4つの「1」は独身者の男性4人を表している)に行われる「独身者の日(光棍節)」を仕掛けた人物として知られる。この世界最大のショッピングイヴェントは、アマゾンが初めて「プライムデー」を開いた2015年よりはるか昔の2009年に始まった。昨年の売上高はアリババだけで254億ドル(約2兆8,700億円)と、ブラックフライデーとサイバーマンデーを合わせた額の4倍に達している。

独身者の日には、アリババの運営する「タオバオ(淘宝網)」と「Tmall(天猫)」に出店する約14万の企業やブランドなども参加するが、これらのECプラットフォームを育て上げたのもチャンだ。マーの後継者には世界中が注目している。

チャンは現実主義者で控え目とされる。だが、真の意味で独特なリーダーシップを発揮してきたマーと比べれば、中国(そして恐らくは世界)の経営者のほとんどは“大人しい”という評価を受けるのではないだろうか。

北京大学で経営学を教えるジェフリー・トーソンは、「マーが創業者で大胆不敵なヴィジョンの体現者であるのに対し、チャンは鋭い戦略家かつ運営者としての面が強いのです。ただ、もし戦うことになっても、どちらにも勝つことはできないでしょうね」と話す。

アリババは中国最高峰の頭脳を6万6,000人も抱えている。その頂点に立つのがどれだけすごいことか想像できるだろうか。トーソンは「チャンは恐ろしく頭がきれ、同時にタフな男として知られています」と付け加える。

マーは2017年9月8日に行われた恒例の設立記念パーティーでは、マイケル・ジャクソンのメドレーを披露した。PHOTO: GETTY IMAGES

最優先課題は世界市場への展開

それでは、チャンはアリババをどのような方向にもっていこうとしているのか。マーの統率の下で、アリババはアジア最大の小売企業になった。チャンはこれを世界規模にまで拡大させることができるのだろうか。

グローバル展開は最優先課題だろうと話すのは、CMCマーケッツのアナリストのデヴィッド・マッデンだ。アリババは売上高に占める国際事業の割合を半分まで高めることを目指している。マーはかつて、2036年までにアリババを世界5位の経済主体(国家も含む)にしたいと発言したが、そのためには世界規模での展開は必須だ。

そして、実際に4つのアプローチで事業のグローバル化が図られている。具体的には、「外国企業と中国の消費者の橋渡し」「中国の消費者が外国に旅行する際の関連ビジネス」「アジアでのプラットフォーム拡大に向けた戦略提携」「新たな事業機会の模索」だ。どれもすでに足固めができている分野で事業を拡大していくという、アリババのこれまでの基本戦略に沿っている。

一方で、チャンは難しい時期にバトンを受け取ることになる。米中間の貿易戦争はアリババにとって大きな懸念材料で、米企業の中国での展開に影響が出ることは必至だ。また、国内では最大のライヴァルであるテンセント(騰訊控股)が業績を伸ばしている。

つまり、プラットフォームを利用する消費者とブランドを競合に奪われないようにするために、技術開発とマーケティングに巨額の投資を続けていかなければならない。さらに、オンラインとオフラインの融合促進に向けた「ニューリテール」戦略のコストもある。

「自由気ままで束縛を受けない男」

英国はアリババにとって中国と米国に次ぐ市場で、ロンドンに拠点を置くチームが在英の中国人向けにサーヴィスの拡充を進める。英事業のトップのデヴィッド・ロイドは、将来的には欧米の消費者を取り込むことも必要になってくるが、向こう数年はこれに向けた特別な計画はないと話す。ただアジア諸国は例外だ。

アジア事業のユーザー数は、わずか2年で250万人から550万人に倍増している。マーは最近、アジアでのアクティヴユーザー数を2036年までに20億人に増やす目標を打ち出した。この野心的な数字が実現するかどうかは、いまやチャンの腕にかかっている。

チャンの名はアリババ内部だけでなく、ビジネス界では広く知られている。アリババに入社したのは11年前で、過去3年はCEOの座にあった。マーがここ数年で実務を徐々に減らすなか、アリババを実質的に仕切ってきたのはチャンなのだ。特にパソコンからスマートフォンへのシフトを加速させた功績があり、いまではアリババの総販売量の8割がモバイル経由だという。

チャンの社内での呼び名は「逍遙子」である。これは「自由気ままで束縛を受けない男」という意味で、争いは避けるが仲間を導くことには長けているという人物評価からつけられたものだという。チャンは名刺にも印刷するほど、このあだ名を気に入っているそうだ。

財務畑のチャンが支えたアリババの成長

上海財経大学で会計学を学んだチャンは、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)で経験を積んでから、オンラインゲーム大手シャンダ・ゲームズ(盛大遊戯)の最高財務責任者(CFO)に就任した。2007年にはタオバオのCFOとなり、グループのCFOに昇進したあと、2015年にジョナサン・ルー(陸兆禧)の後任としてCEOの座に就いている。

チャンはダボス会議のような欧米の経済界の主要イヴェントにも頻繁に出席している。市場調査会社カンター・ワールドパネルの中国事業を率いるジェイソン・ユー(虞堅)はチャンについて、「財務畑の出身ですから、投資家からの信頼は得やすいと思います」と言う。

一方、CMCマーケッツのマッデンは、アリババの複数の子会社の運営に携わることが会長就任に向けた実地訓練になったはずだと指摘する。「かなりの期間にわたって会長就任に向けた準備を進めてきたように思えます。だとすれば、きっと斬新なアイデアがあるはずです」

チャンは今年に行われたあるインタヴューでこう話している。「ビジネスの世界では、興奮にも競争にも終わりはありません。常に周囲に目を配っている必要があります。寝ているときですら、目を開けていなければならないのです。また、学習と挑戦を続けていくことも重要です」

チャンはまさにこうして生きてきたのだ。マーは株主と従業員に宛てた文書のなかで、チャンがアリババに13四半期連続で「安定して持続可能な成長」をもたらしたと賞賛している。中国経済が停滞するなかで株価は順調に伸びており、2015年の水準から87パーセント上昇した。時価総額は2,000億ドル増えて4,200億ドルに達し、テンセントを大きく引き離す。

補完し合うふたり

創業から19年が経ったいまになってのマーの決断は、外部からは唐突に見えるかもしれない。しかし、CBインサイツのマシュー・ウォンは「アリババ内部で大きな予期せぬ変化が起こることはないでしょう。マーの引退をめぐる準備はかなり以前から進められていました」と話す。

結局のところ、マーは業績が好調で先の見通しも明るい超巨大企業を、最も信頼する自らの教え子に引き渡すのだ。しかも、その教え子は過去3年にわたりアリババの舵取りを行ってきた実績もある。マッデンは「トップが長く居座ることは企業にとってはマイナスになります。新しいことには挑戦せず、自分のイメージをよくするためだけにその地位にしがみつこうとするからです」と付け加える。

また、マーが表舞台から完全に姿を消すわけではない。今後も取締役としてアリババに残るし、中核幹部らで構成される「アリババ・パートナーシップ」のメンバーとしてチャンへの助言を続けていくという。

カンター・ワールドパネルのユーは「2人は互いに補完し合っているのです」と言う。マーが今後はヴィジョンをもったリーダーとしての性格を強め、「高い次元で世界に影響を及ぼしていく」ことを望んでいるのに対し、チャンは合理的かつ戦略的な考え方を全面に押し出していくことになるだろう。

アリババはマーの経営(彼の意思を実行に移す者としてチャンが常に影に控えていたわけだが)の下で、オンラインとオフラインの統合、人工知能(AI)やクラウドへの巨額投資といったさまざまな改革に挑戦した。

いまやアジア最大のBtoCプラットフォームとなったTmallを例に考えてみよう。欧米ではあまり知られていないが、このECモールは多くの中国人にとって、ネットで何か買いたいときにはまずチェックする場所だ。

具体的には、特定のブランドや企業の製品を買おうと思ったら、公式ショッピングサイトではなく「Tmall.com」に行く。Tmallは仮想ショッピングモールで、実際のモールと同じように各社がそこに店舗を開いている。

ヘッドフォンが欲しいときは「Apple.com」の代わりに「Apple.Tmall.com」に行き、気に入った製品がないか探す。何も見つからなければ「Home」ボタンをクリックして、アップルの店を出てTmallに戻り、モール内の14万の店舗から好きなところを選んでショッピングを続ければいい。

支払いは「Alipay(支付宝)」で行う。なお、英国を訪れる中国人観光客はTmallのサイトでAlipayを使える店を調べることもできる。

どんな品物も、72時間以内に世界中どこへでも

EC業界では、顧客のサイト利用時の行動を分析したり、満足度を高めたりするためにAIが活用されている。英事業のトップのロイドは「アリババのサイトでは10億点以上の商品が購入可能です。ユーザーはどれを買うべきか決めるために助けがほしいこともあるかもしれません。そこで、AIがおすすめの商品やブランドを教えてくれます」と話す。

ブランド品が好きなら、招待制の「Luxury Pavilion(奢侈品频道)」が楽しめるだろう。アリババの新しいプラットファームはフランス人のセバスティアン・バドーがトップを務め、洋服から時計、化粧品、果てはクルマまで、高級ブランドのみを取り扱う。世界の高級ブランド品市場の32パーセントは中国の消費者に支えられていることを考えれば、アリババがこの分野に進出したことも納得がいく。

チャンはオフラインのサーヴィス拡充も急ぐ。2016年に上海に1号店をオープンした食品スーパー「盒馬鮮生(フーマーションシェン)」は13都市に広がり、買ったものは自宅まで配達してもらうこともできる。実店舗ではなくアプリでも買い物ができ、この場合は事前にスロットを予約しておかなくても30分以内に自宅に商品が届く。

こうしたサーヴィスは非常に便利だが、巨大な中国で数百万人規模の顧客を相手に提供していくのは容易ではない。アリババは大きな成功を収めているが、チャンが引き継ぐ責務は重大だ。主力のEC事業を中国だけでなく、世界のあらゆる市場に拡大していくことが次のタスクになるだろうとロイドは話す。

目標は「どんな品物でも72時間以内に世界のどこへでも配達する」ことだ。チャンが会長であるうちに実現するだろうか。アリババなら、どんなことでもやってしまいそうな気がする。


RELATED ARTICLES

TEXT BY KATIA MOSKVITCH

TRANSLATION BY CHIHIRO OKA