現代の2段重ねの“雪だるま”は一体いつ頃から作られるようになったんだろう?明治時代や江戸時代の雪だるまはもっと“達磨”に近い形だったらしい

今度雪降ったらこの子作ろう!
115

明治期に撮影されたと思われる写真に雪だるまが写っていましたが、現代でよく見る雪だるまとはちょっと形が違っていました。

Green Pepper @r2d2c3poacco

明治期にお土産用として撮影された絵葉書。興味深いのが雪だるまの形だ。江戸時代の雪だるまも達磨のような形だったらしいけど、この時期もまだそんな感じだ。いつ頃から2段の雪だるまが主流になったんだろう。気になる。因みにこの雪だるまは布や綿毛を利用して作った撮影用のもののようだ。 pic.twitter.com/mSaiiYPht8

2020-01-20 07:46:39
拡大
拡大
拡大
拡大
らくだ @YECAH4XfUelVWgn

@r2d2c3poacco 当時のゆるキャラ+グラドルですか。

2020-01-20 08:47:30

どことなくゆるキャラっぽさがあってかわいい…!

ビソ @bisobsr

かわいい。たしかに雪だるまだもんね、だるまだもんね

2020-01-20 09:12:58
Kengo OSAKA(逢坂憲吾) @Kengo_Osaka

雪降る時期に山道で遭遇する妖怪み、があるゆきだるまさん。 twitter.com/r2d2c3poacco/s…

2020-01-20 09:19:30
玄庵 @gen_an

この雪だるますみっコぐらしに出てきそうな雰囲気 RT

2020-01-20 09:21:23
Fragment兎影館|白座 @Fantas_magorie

雪だるま、かわいいー。お餅みたい。

2020-01-20 09:22:14
ジュエリーフィッシュ @ICHOYATARO

興味深い。 どうやって作ったんだろう。 2個小さい玉を作って重ねてからむりくりくっつけて転がして一体化させたのか、重ねてから雪をぺたぺたくっつけたのか、あるいは玉一個に雪をいっぱいつけたのか。 twitter.com/r2d2c3poacco/s…

2020-01-20 08:46:04

こちらの方が「達磨」に近い形。

kai @takutakutonton

昔の雪だるま、こんなだったん?本当にダルマさんだったんだね。そうか、由来はそれか! twitter.com/r2d2c3poacco/s…

2020-01-20 08:51:58
かにす🌗小太郎さんの思い出 @canis_demens

雪だるまって、「だるま」という程達磨っぽくないなぁ、と思っていたけど、昔はもっと達磨っぽかったんだなあ。興味深い。 twitter.com/r2d2c3poacco/s…

2020-01-20 09:14:41
хидэ @fuayue

二段式の雪だるまは西洋のスノーマン概念からの派生であろうかと。歌川広景の江戸名所道戯尽に達磨型の雪だるまが描かれているので、現在の雪だるまはスノーマン製作の雪塊製法で従来の達磨型を作る過程からのつなぎ目に雪を詰めるなどする事の簡略化かもしれない。 twitter.com/r2d2c3poacco/s…

2020-01-20 08:37:46

参考リンクです。

リンク tenki.jp 「日本の雪だるま」と「西洋のsnowman」。カタチが違うのはなぜ?(tenki.jpサプリ 2015年01月10日) - tenki.jp 雪が降ると、街中に雪だるまが置かれていることがよくありますよね?何気なく、作りたくなってしまう雪だるま。そもそも、なぜ「雪だるま」が作られるようになったのでしょうか?日本では「雪だるま」という呼び方が定着していますが、西洋では「snowman」という呼び名が一般的ですね。「雪だるまもsnowmanも一緒でしょ?」と思いがちですが、よく見るとカタチが少し違うのです!日本ならではの風習がそのカタチに関係しているようですが、そのワケとは一体……。 1

江戸時代から昭和にかけての雪だるまの歴史。

☆たお☆ 歴史アカウント @japa_his34

江戸時代の雪だるまが、本当にだるまだった件 pic.twitter.com/rObsveJ3BD

2018-02-13 20:31:25
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

明日は東京に雪が降るかも、ということで、江戸時代の雪だるまをご紹介。文字通りダルマの形をしていますね。来年1/5より原宿の太田記念美術館で開催の「お笑い江戸名所」展で展示します。 pic.twitter.com/cUSNPWePhE

2016-11-23 14:10:57
拡大
やこ @yacosuke

古道具屋で、かわいい皿を買った。店主曰く明治ごろのもので、ヌーンとしてるやつは雪だるまだそう。ほんとかな?と思ったけど、とにかく可愛い pic.twitter.com/jSojLuwJm1

2019-10-22 13:46:46
拡大
古書森羅●古本屋 @kosyosinra

昭和16年の雪だるまです。この時点でも「ぬーん」としていますね。いつから部品2つになったんでしょう。 twitter.com/yacosuke/statu… pic.twitter.com/zkOjnMoxWr

2019-10-24 12:01:01
拡大
竹内正浩@『新幹線全史』絶賛発売中! @takeuchmasahiro

明治38年の昭和天皇実録に「男爵金子堅太郎伝献の大型毛熊玩具が、この日沼津御用邸に届けられる。以後、連日の如くこの毛熊玩具にて遊ばれる」とあるけど、これってテディベアじゃないのかなあ。大正8年に貞明皇后(母宮)と葉山御用邸で製作した雪だるま(画像)もどことなくテディベアっぽい。 pic.twitter.com/oz7NtfIOl9

2017-12-24 08:16:55
拡大
さちばさち@Vtuber @satiitiban

雪だるまを作る兵士 昭和10年代頃?裏面には記載なし pic.twitter.com/a7Lhav2Z4q

2018-08-26 17:53:23
拡大
北海道【公式】 @PrefHokkaido

【ごあいさツイート※おまけ2】 初代赤れんが雪だるま(下、昭和62年生まれ) 2代目赤れんが雪だるま(上、昭和63年生まれ) 当時はステージ部に “ようこそ”のメッセージが入っていたんですね。 レトロ感が逆にラブリーですヽ(´ー`)ノ pic.twitter.com/NKWpvkSV9F

2015-02-06 17:22:56
拡大