日本にあんまりロバがいない理由をググったら『日本畜産史の謎』と書かれていた→在来馬との競合・味・性質などへの意見「ロバのパンのロバは馬だったような…」

興味深かったので
90
近藤史恵 @kondofumie

なんで日本にはあんまりロバがいないんだろうと思ってググってみたら、ウィキペディアに「日本畜産史の謎」だと書かれてた。 pic.twitter.com/sOLLcFGScn

2019-04-08 16:08:49
拡大
近藤史恵 @kondofumie

小説家。最新刊は『山の上の家事学校』(中央公論新社)愛犬は保護犬のにこまる。通知は切ってるので、返信はきまぐれです。トランス差別に反対します

リンク Wikipedia ロバ ロバ(驢馬、馿馬)は哺乳綱奇蹄目ウマ科ウマ属ロバ亜属 (Asinus) の総称、もしくは、その1種 Equus asinus。以下では主に Equus asinus について述べる。 別名うさぎうま(兎馬)。漢語では驢(ろ)。古代より家畜として使用される。現生ウマ科の中で一番小型だが、力は強く、記憶力も良い。学名 Equus asinus(エクゥス・アシヌス)は、ラテン語で「馬・ロバ」の意。 乾燥した環境や山道などの不整地に強い。家畜としては、比較的少ない餌で維持できる。寿命は長く、飼育環境によっては30
Gipsy @takahiro_FA

確かに童話でしか見たこと無いなぁ笑 twitter.com/kondofumie/sta…

2019-04-09 07:36:57
カマタ @FCTempura

「日出処の天子」にも出てきてたウサギウマ。 twitter.com/kondofumie/sta…

2019-04-08 19:03:50
Nicco Orbia @NiccoOrbia

@kondofumie @kamonnanami 動物の乗り物を制覇したく、馬に手を出しましたが、ロバに乗るのは日本国内では難しく、、、なぜでしょうね。飼いにくいのでしょうか?

2019-04-08 21:16:15
ふじぽんぽん @hirofujiponpon

@kondofumie ペリーヌ物語にパリカールというロバで出てくるのでロバを調べたらその記述を見つけて私も驚いたことがあります。 pic.twitter.com/eZlF4Q0Ln3

2019-04-09 12:24:07
拡大
大江昇 @TKDOMO

@kondofumie ロバをはじめとして家畜に仕事をさせると人が余ってしまい、それでは共同体の維持に支障があるから(全員に平等に仕事があるように)とベストセラー本に書いてありましたが…

2019-04-08 21:24:00

ロバパン

Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

でも昔、ロバのパン屋さんっていうのはあったよね。 twitter.com/kondofumie/sta…

2019-04-08 16:45:47
SQS_2 @_SQS2_

@kondofumie ウサギウマっていうところからして正式に名前を付ける気の無さ。

2019-04-08 21:16:38
SQS_2 @_SQS2_

母親に「日本はロバが少ないらしい」と話したら「過去にロバで車を引かせながらパンを売ってたロバパンというのがあった」というので検索したら、本仕込みとかネオソフトロールとか売ってるロバパンがまさにそれだった。 robapan.jp/history/

2019-04-09 08:06:25
リンク 株式会社ロバパン ロバパン創業50周年まで | 株式会社ロバパン ロバパン創業50周年までの歴史 について。
こいがすき。 @3324tui

@_SQS2_ 横から失礼。 ロバのパンのロバは、競馬の払い下げの馬だってと聞いた事が有ります。 見た事は有るのですが、そう言われたら馬だった様な、、、

2019-04-09 12:52:30
SQS_2 @_SQS2_

@3324tui Wikipediaで調べてみたらロバパンは当初ロバ使ってて途中からポニーに変えて、別のビタミンパンとかいうところは最初から馬を使っているなど、混沌としていたので詳細は藪の中です。 母が見たのは戦後なので、おそらく馬をロバと称していたんでしょうね。

2019-04-09 12:58:23
まな @DrMANAMAMA

子供の頃、ロバのパン屋さんが来ていたが、パンの屋台を引いていたのは馬だったことを思い出した、、、、。 twitter.com/kondofumie/sta…

2019-04-09 07:59:25

競合した?

u @seuijik

うーん。牛を食べなかったから牛で運んでいた?あと大量の物資を長距離運ぶ場合は海運に頼っていたからかなぁ。 twitter.com/kondofumie/sta…

2019-04-08 18:02:52
M.u.n.a。 @Ryuta88447727

@kondofumie 平安時代・戦国時代と、重い荷物を乗せて川を渡る必要があったから、川を渡るのに不向きな小柄な馬や山羊などの動物は不必要だったのではなかろうか・・ そう考えると、山や川の多い日本の地形的な問題で、大柄な牛や馬が重宝したとしか。

2019-04-09 10:27:51
おすすまの人 @osusuma

@kondofumie 在来馬が似たようなスペックだからかなぁ?

2019-04-08 23:42:29
松井 貴之 @KotonagaTsumugu

@kondofumie 日本の在来馬(ポニー)とサイズが同じなので競合して負けたんじゃ無いですかね?ロバは馬よりも意固地な性格らしいのでそういうのも嫌われたのかも知れません。 また馬とサイズが同じなら馬の下位互換種としての地位も難しいのでその辺も関係あるかも

2019-04-08 23:11:12
姫巫女♪ @himemiko_1974

@KotonagaTsumugu @kondofumieかに力が居る仕事は牛、速さを求めるなら馬で、低速物流動物は要らなかったのかもしれませんね。日本の場合、遠くなら海運が便利ですので。陸運では馬が使われましたが、在来馬が大型ポニー(体高150cm位)でロバよりも一回り大きく力もあったのかもしれませんね。

2019-04-09 01:19:53
ウィルソンフィリップス上院議員 @sutebatijinsei

@himemiko_1974 当時の馬はそんな速度出せなかったし、速度の遅い牛だって移動や荷運びに使われる文化はあったので、速度の問題だけではないと思うよ

2019-04-09 15:04:23