京都市営地下鉄の断面図から見る、京都盆地の南北の高低差が興味深い「今出川は案外標高が高い」「自転車で烏丸を上がると大変」

京都の街を歩いたことも地下鉄を使ったこともあるが全然気がつかなかった。
54
鉄道小ネタ(北陸)の人 @tetsuhokuriku

「京都市営地下鉄 烏丸線」の縦断面図です。 「京都盆地」を南北に通るため、地上標高が一定の割合でほぼ片勾配で変化します。 路線はその地形に合わせているためほぼ片勾配で、全体の高低差は70mもあります。この変化は路線全体で徐々に起きているため気が付きにくいです。 pic.twitter.com/3q85fZbIWx

2020-10-12 21:34:19
拡大

なるほど/知らなかった

鉄道小ネタ(北陸)の人 @tetsuhokuriku

@genwat おっしゃる通りだと思います。もしくはどちらかの山地際を貫くかもです。

2020-10-13 21:19:43
田岡利依 @yusui_rizen77

@tetsuhokuriku 大学時代に利用していた学生でしたが、こんなに高低差があったのですね。

2020-10-13 22:14:43
Kenichi KAWASHIMA @kawashimakni

@tetsuhokuriku 道理で。 北大路駅の地上から烏丸通りを真南に臨むと、6km以上離れた京都駅ビルの開口部が遠くに見えたものだった。

2020-10-13 23:18:23
kozo @kozotasaka

洛中こんなに南北高低差あるんや! たまに御池〜京都駅を歩くけど、分からないもんやね。 twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-14 03:04:24
3 ㍍㍍ 1 ㍍㍍ 8 @318venie

めっちゃ面白い₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎高低差〜〜! twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-14 00:35:00
kazzcosann @kazzcosann

びっくり!こんなに高低差があったとは! 平地って坂が少ないイメージでした。 twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 23:26:30
hikari🐰 @hikari705

京都の土地は盆地の内部がこんなに高低差があるんですねぇ。 それなのに、東山のすそ野を流れるびわ湖疏水は南から北へ、松ヶ崎の浄水場へ向かって流れていくのよね。 不思議。 南禅寺の水路閣の上は、かなりの勢いで北上しているのを見てびっくりでした! twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 23:20:26
ATSU@KYOTO @kykkuber

これはおもしろーい! 意外なほど上がってる👀 twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 22:48:10
もへ妻 @mohetsuma

国際会館行くのに何度か乗りましたが、こんなに上がってたとは…! twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 22:28:52
馬養@畿内 @raisb357

四条あたりから勾配がキツくなりますね。 twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 22:00:36
ほりかわ @nzmkntz

御池と北大路で30mも違うのにビックリ。 twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 21:59:40
Tetsuya Hagiyama @Hagy_e

こんなに高低差があったのか。京都駅では雪積もってなくても国際会館着いたら雪積もってるときとかあったなぁw twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 22:30:45
小杉雄太@学びの土台ビルダー @kyouikugakusha

そりゃ四条から北大路に帰ると、気温が違うわけだ。笑 四条だったら雪がぱらぱら降ってるだけなのに、北大路だとしっかり雪が降っていることとかざらにあったし💦 twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 22:21:26
Knappertsbusch @Knappertsbusch

これ見て札幌は扇状地だからもっと行くんじゃと思って地下鉄南北線で調べたら、北端麻生駅が標高8m、南端真駒内駅は標高94mだった。 twitter.com/tetsuhokuriku/…

2020-10-13 22:48:10

自転車で走ると気付く