マゼンタで色付けされた膀胱内の信号と、シアンで色付けされたセンサータンパク質「PIEZO2」を検出する感覚ニューロン。
マゼンタで色付けされた膀胱内の信号と、シアンで色付けされたセンサータンパク質「PIEZO2」を検出する感覚ニューロン。 / Credit:Courtesy of Adam Coombs
medical

「トイレにいきたい!」という感覚はどこから来るのか? “膀胱が満杯であることを察知する”センサータンパク質を初めて特定

2021.01.27 Wednesday

2020.10.17 Saturday

私たちは膀胱が満タンに近づくと、自然と「おしっこしたい」と感じて安全に排尿を行うことができます。

また排尿している最中には、膀胱の中身が減っていく感覚がきちんとあり、完全に膀胱を空にして排尿を終えることができます。

これは当然のことのように思えますが、実は排尿のシステムがどのように機能しているかは十分な研究が行われていません

10月14日に科学誌『nature』に発表された研究では、私たちの触覚に関連したセンサータンパク質が膀胱が満杯だという感覚の根底にあり、正常な排尿を可能にしていることを発見したと報告しています。

膀胱の機能に問題が発生した場合、日常生活に大きな負担をかけることになるのは容易に想像のつくことです。この発見は高齢者が排尿をうまく行えなくなる問題の治療にも役立つ可能性があります。

Scripps Research https://www.scripps.edu/news-and-events/press-room/2020/20201014-patapoutian-bladder.html ,

組織の歪みを感知するメカセンサータンパク質「PIEZO2」

神経細胞のイラスト。
神経細胞のイラスト。 / Credit:depositphotos

私たちの体には力学的な刺激を感知するメカノセンサーと呼ばれる機能が存在しています。

今回の研究チームの一人アーデム・パタプティアン博士は、2010年に組織の歪みを感知するメカノセンサー「PIEZO2」とその姉妹タンパク質「PIEZO1」を初めて同定し、その功績から権威ある科学賞「2020年カブリ賞 神経科学部門」を受賞しました。

PIEZO(ピエゾ、圧を意味する単語)は、センサータンパク質の1種で、イオンチャネルタンパク質とも呼ばれます。

イオンとは電荷を持った原子のことで、イオンチャネルタンパク質は細胞の外膜に埋め込まれていて、何らかの刺激に応じて細胞内にイオンを透過させ電気の流れを生み出します

神経を通じてに信号が伝わるのは、こうした細胞のイオンチャンネルが十分に働いて、イオンの流れが生じるためです。

PIEZOの場合、イオンチャンネルが働くきっかけになる刺激は、局所組織にかかる細胞膜の伸張です。

パタプティアン博士は10年間に渡る研究の中で、「PIEZO2」が全身のさまざまな臓器や組織に発現していることを明らかにしました。例えば、肺の伸びを感知して呼吸を調整したり、血管内で血圧を感知したり、また皮膚の触覚を媒介する役割も担っていることが判明しています。

私たちの身体感覚において、非常に重要な役割を果たしているタンパク質が「PIEZO2」なのです。

次ページ「PIEZO2」が欠損したらどうなるのか?

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!