iPhone 15(仮)は全機種USB-C採用、ただし高速転送はProのみ・無印はUSB 2.0のまま?アナリスト予測

ガジェット スマートフォン
Kiyoshi Tane

Kiyoshi Tane

フリーライター

  • X

著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

特集

iPhone 15(仮)は全機種USB-C採用、ただし高速転送はProのみ・無印はUSB 2.0のまま?アナリスト予測

iPhoneはいつになったらUSB-Cを採用するのか。来年2023年のiPhone 15(仮)シリーズはPro限定でなく全モデルともLightning端子からUSB-Cに移行するものの、高価なProモデルのみが転送スピードが速くなると、実績あるアナリストが予測しています。

従来は iPhone 15シリーズのうち高価なProモデルのみ、USB-Cへの移行が確実と見られていました。なぜなら、EUが2024年秋までに加盟諸国で販売されるスマートフォンの充電端子にUSB-C採用を義務づける法案を可決したため。アップル幹部も「EUの決定を遵守する」と発言しており、Lightningからのシフトはほぼ確実です。

とはいえ、Lightning端子ならばサードパーティ製の対応アクセサリーからMFi認証のライセンス料が得られる上に、あくまで期限は「2024年秋」のため、2023年に全モデルを切り替える義務はありません。そのため「ProモデルはUSB-C、標準モデルはLightningに据え置き」で、収益に貢献するProの差別化に利用するのではないかとの推測があったわけです。

しかしアップルのサプライチェーン情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏は、最新の調査に基づき「2023年後半のすべての新型iPhone(iPhone 15)は、Lightningを放棄してUSB-Cに置き換える」とツイート。標準モデルのUSB-C化を諦めていた界隈が、どよめいている次第です。

ただし「iPhone 15 Pro」および「iPhone 15 Pro Max」のみが有線での高速転送に対応し、標準モデルの「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」はLightningと同じくUSB 2.0相当の転送スピードに留まると述べています。

Kuo氏いわく、Pro向け仕様は「少なくとも」USB 3.2またはThunderbolt 3に対応し、有線でのデータ転送やビデオ出力のユーザー体験が大幅に向上します。

具体的な数字を挙げておくと、USB 2.0は最大で480Mbps、USB-C 3.2は最大20Gbps、そしてThunderbolt 3は最大40Gbpsまでに対応。つまりiPhone 15 Proモデルでのデータ転送速度は、前世代よりも20~40倍以上の伸びしろが見込める計算となります。

逆にいえば、iPhone 15標準モデルはLightningのままのため、データ転送で数十倍の時間がかかりモタつく可能性を意味しています。

しかしそもそも標準モデルでは、大半のユーザーにとって「有線でMacや外部のPCと大量のデータをやり取りする」機会は少ないはず。現行のiPhone 14世代でも、サイズが大きくなりがちなProRAW写真が撮れるのはProモデルだけであり、むしろ「なぜ今年のProにUSB-Cがないのか?」と疑問の声も上がっていたほどです。

また、すでにiPadでは「同じUSB-C端子を備えているようで、廉価モデルとProモデルとは大きな格差」は現実になっています。今年秋に発売された第10世代iPadも、USB-Cポートの転送速度を計測したところ、まさにUSB 2.0相当しか出ていないと指摘されていました。

ともあれ、iPhone標準モデル愛用者のなかにUSB-C待望論があったのも、Androidスマートフォンや他社製品の充電端子がUSB-Cに統一される流れで、わざわざLightning対応ケーブルを用意するのが面倒という動機が大きかった感もあります。ひとまずiPhone 15全モデルがUSB-Cケーブルで充電できるようになれば、端子違いで充電に困るとの不満はなくなりそうです。

iPhone 2023特集
《Kiyoshi Tane》
Kiyoshi Tane

Kiyoshi Tane

フリーライター

  • X

著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

特集

BECOME A MEMBER

テクノエッジ友の会に登録しませんか?

今週の記事をまとめてチェックできるニュースレターを配信中。会員限定の独自コンテンツのほか、イベント案内なども優先的にお届けします。