大阪の人はよく「東京は坂が多い」と言うけど、地形図や歴史を調べてみたら大阪は本当に起伏の少ない土地だった

標高地形図で見ると平坦さがよくわかる
110
胡麻 @GotoSesame

大阪から来た人が口々に「東京は坂が多い!」と仰るので東京民としては「ほんとかあ?」と思うのですが、じっさい大阪にはびっくりするくらい坂がない。大坂(近世以前の用字)なのに。淀川・大和川・生駒山地で囲まれた範囲で唯一沖積低地でないのは大阪城から南に伸びる上町台地だけ。 pic.twitter.com/NzeLP3UBTi

2020-10-03 17:32:13
拡大
胡麻 @GotoSesame

鶴見緑地がぽこんと突き出てるのが目につくけど、これは人工山なので自然地形としてはノーカンなのです。

2020-10-03 17:33:29
胡麻 @GotoSesame

大阪府民で「地元に坂あるぞ」と言う人はたぶん箕面・吹田・豊中・寝屋川市民。

2020-10-03 17:36:46
胡麻 @GotoSesame

自然の山にとぼしい大阪では山への渇望が強かったためか、古代から今に至るまで多くの人工山を築いてきた。 pic.twitter.com/fDlhOkp2ey

2020-10-03 20:43:38
拡大
胡麻 @GotoSesame

和泉、羽曳野、大阪狭山、富田林も追加で。あと河内長野は山。 twitter.com/GotoSesame/sta…

2020-10-03 21:38:08
胡麻 @GotoSesame

元ツイは「東京は大阪に比べて坂だらけだ!」という大阪出身者の声を受けて地図を見て「あーたしかにそうだねー」と言ってるだけの呟きなので「大阪にも坂は沢山ある」派の方は「坂がない」と言ってる同府民の方と直接話し合っていただきたいなあという気持ちがちょっとある。

2020-10-03 22:16:41
胡麻 @GotoSesame

大阪ほとんど行ったことないけど市町村別の地勢を想像でまとめてみました。 pic.twitter.com/HVwF7elaQp

2020-10-04 10:40:46
拡大
胡麻 @GotoSesame

あと大阪市在住の方で「市内にも坂あるぞ。地蔵坂、口縄坂、真言坂、天神坂…」とコメントくださる方多いのですが、それ全部、上町台地に登り降りする坂ですので…

2020-10-04 11:32:34
胡麻 @GotoSesame

谷町や天王寺の坂のきつさを嘆く大阪の人を「おっそうだな」と笑う東京民も、神戸を見ると「大変だな…山を切り崩して島を作る気持ちわかる」となるし、さらに長崎を見ると「なんかほんと、ごめん…」という気持ちになる(すべて同縮尺、同サイズ、標高色分けも同一です) pic.twitter.com/pH5IZ0flcm

2020-10-04 14:25:49
拡大
拡大
拡大
拡大
胡麻 @GotoSesame

あと言及の多かった横浜も同尺で。うん、これはきつい(図内の起伏地のほぼ全域が市街地) pic.twitter.com/E6oWvymwRT

2020-10-04 16:55:52
拡大
胡麻 @GotoSesame

もう一つ、今回の調べで偶然、関西国際空港が泉南市・田尻町・泉佐野市の3自治体にまたがることを知ってしまった。もったいないので流しておく。 pic.twitter.com/47TA8bMZGl

2020-10-04 17:40:39
拡大

こんな歴史が

TAKAKOの叔父 @masaoapple

@GotoSesame 姪のブログですが。。。参考になりますかね。 『GWは大阪〜古墳時代の大阪(難波宮)』 ameblo.jp/takako5656/ent… 大阪生まれの大阪育ちですが 大阪はほぼ埋め立ての歴史なので 海沿いの区は『小林』など埋め立てた人の名前が付く町名が多いです。

2020-10-04 18:02:42
リンク TAKAKOのブログ 『GWは大阪〜古墳時代の大阪(難波宮)』 ハロ晩は~今日も激務で激頭痛やっと連休でノンビリ~なタカコロです~^^GWに『大阪で過ごす!かもね^^』ブログに書くと~大阪在住のオンラインゲーム友達からメー…
あおグース @AoGoose

@GotoSesame 鶴見緑地に近い住道(すみのどう)に行く機会があったのですが、この海岸から約20km離れ生駒山地を目前にした場所でも標高2〜3mしか有りません。こんな所で潮の満ち引きの影響を見るとは思いませんでした。 昔からの商店街に古い橋の箇所では鋼管杭の堤防に橋を封鎖するゲート。これにも驚きました。 pic.twitter.com/eODZMIpjUO

2020-10-04 00:36:46
拡大
拡大
タキ @tuxeta

@AoGoose @GotoSesame 鴻池新田は元々湿地帯ですね。 一応大和朝廷の時代から陸地です。 住道のさらに生駒寄りに野崎観音があるんですが、「野崎参り」は船で来てたんですよ。

2020-10-04 01:18:58
リンク www.suito-osaka.jp 古代大阪の変遷|水都大阪 2 users 66
SYMBOL 10 @nogi069

@GotoSesame 難波宮は上町台地の北の端でした、ごめんなさい。 (東野治之『遣唐使』岩波新書1104 2007 75ページ) pic.twitter.com/RhzxU9bVFk

2020-10-03 19:57:40
拡大
胡麻 @GotoSesame

@nogi069 これはすごい…生駒山地の西麓までずっと海が入り込んでたんですね。

2020-10-03 20:57:56
魚住まや @MayaWozumi

@GotoSesame 右下のスミに、旧大和川の痕跡(11時の方向に延びてフェードアウトする)が薄っすらと見えますね。

2020-10-03 19:08:35
胡麻 @GotoSesame

@MayaWozumi ほんとだ、ありますね。アナグリフで見ると谷というよりむしろ畝状(凸っている)に見えますが、天井川だったんでしょうか?

2020-10-03 20:28:23