スライドショーを作成でき、多くの企業でプレゼンツールとして使われているGoogle スライド。クラウド上で使うため、メンバーと共有しやすいのも選ばれる理由のひとつとなっています。

実は、Google スライドは多くの人が思っている以上に多機能。知っていると役に立つ裏技もあるので、使わないともったいないですよね。今回はGoogleスライドの便利な裏技をご紹介します。

Googleスプレッドシートから表・グラフを挿入

わざわざGoogleスライドで表やグラフを作成したり、スクショしたものを画像として貼り付けたりしていませんか?表・グラフの挿入は、Googleスプレッドシートと連携すると簡単です!

image14.png

まずはGoogleスプレッドシートをChromeブラウザで開き、表をコピーします。

image12.png

スプレッドシートに貼り付けると「表の貼り付け」ウィンドウが出てくるので「スプレッドシートにリンク」を選択して貼り付け。

image9.png

こちらが表を貼り付けたスライドです。

次にグラフを貼り付けます。

image11.png

上部メニューから挿入>グラフ>スプレッドシートからを選択し、グラフを選んで挿入(インポート)すれば完了です。

この方法で貼り付けた表やグラフはスプレッドシートと連携しているため、スプレッドシートの値を変えればスライドの値も連動して変わります。数値が変わったときに表やグラフを貼り替える手間が省けます。

オブジェクトを綺麗に揃える

図形や写真などのオブジェクトを並べるとき、均等に並べるのは思った以上に難しいもの。ひとつひとつ手動で揃えるより、まとめて選択して綺麗に揃えた方が効率的です。

image8.png

まずはオブジェクトをまとめて選択します。ひとつずつクリックするとまとめられないですが、Shiftを押しながらクリックすることで複数個選択できます。

image3.png

上部メニューから*配置>配置>中央(縦)*をクリックしましょう。

image13.png

すると、オブジェクトを綺麗に揃えられました。

「配置」機能は上下左右、中央などに揃えられるため、規則的にオブジェクトを並べるときにはぜひ活用したい機能です。