ソフト404の検出方法をGoogleが(こっそり)変更していた

[レベル: 上級]

ソフト 404 の検出方法を Google は変更したとのことです。

念のために説明しておくと、ソフト 404 とは、ページが存在しないのにもかかわらず、その URL にアクセスしたときに 200 の HTTP ステータスコードを返す状態です。
コンテンツがほとんどまたはまったくないページも ソフト 404 として Google に認識される場合があります(ソフト 404 の詳細は技術ドキュメントを参照)。

モバイルと PC で別々にソフト 404 を検出

Google は現在、モバイル向けページと PC 向けページで別々にソフト 404 を検出するようになっているとのことです。

たとえば、次のような状況が発生することがありえます。

  • PC 向けページ ⇒ ソフト 404 として認識する。したがってそのページをインデックスしない。
  • モバイル向けページ ⇒ 正常なページとして認識する。したがって通常どおりそのページをインデックスする。

このような状況だと、PC 検索の検索結果にはそのページは表示されないのに、モバイル検索の検索結果には表示されるという現象が起こりえます。
あるいは、その逆のパターンもあるでしょう。

Search Console でレポートするのはモバイルのソフト 404

さらにややこしいことに、Search Console のカバレッジ レポートに出てくるソフト 404 はモバイル向けページで検出されたソフト 404 とのことです。
PC 向けページで検出されたソフト 404 はレポートには出てきません。

カバレッジレポートのソフト 404

つまり、PC 向けページだけでソフト 404 が発生している場合はカバレッジ レポートで知ることはできないのです。

仕様変更があったことを教えてくれた John Mueller(ジョン・ミューラー)氏自身も、この変更を最初に聞いたときは少し驚いたそうです。


モバイルページと PC ページが違ったように機能するときが時々あります。
利用しているデバイスが理由で、機能しないページに検索からユーザーを送ることを避けるために変更したとのことです。

ソフト 404 が PC 向けページで発生しモバイル向けページでは発生しない、あるいはその逆のパターンが起きるケースはそうそうあることではないように思います。
それでも、デバイスに応じて異なる HTML を配信する動的な配信と別々の URL 構成では起こるかもしれません。

ここ 1 か月の間にソフト 404 が急増し URL 検査ツールや検索結果などで調査した場合に一貫性が見られないトラブルが発生していたとしたら、ひょっとしたら、この記事で取り上げたソフト 404 の検出方法の仕様変更による可能性も疑われます。